ロピチキinモンスターバーガー
何週間ぶりかで「食生活♥♥ロピア」に行った。
前からちょっとだけ気になっていた「モンスターバーガー」を買ってみる。
バージョンアップしていて「ロピチキinモンスターバーガー」になってた。
これまでの「モンスターバーガー」に「ロピチキ」がさらにサンドされているという事なのかな?
残念ながら素の「モンスターバーガー」の時よりお値段が少し上がっているようだ。
| 固定リンク
何週間ぶりかで「食生活♥♥ロピア」に行った。
前からちょっとだけ気になっていた「モンスターバーガー」を買ってみる。
バージョンアップしていて「ロピチキinモンスターバーガー」になってた。
これまでの「モンスターバーガー」に「ロピチキ」がさらにサンドされているという事なのかな?
残念ながら素の「モンスターバーガー」の時よりお値段が少し上がっているようだ。
| 固定リンク
iPadを買い替えた。
買ったのは、今更のiPad第9世代(wifi)で2021年9月発売のもの。今確認してびっくりだが2年前のだ。(笑)
なぜこれが良かったのかと言うと、ホームボタン搭載機だから。たぶん最後のホームボタン搭載機だ。
ホームボタン無しの機種もちょっと触ってみたのだが、全然操作に慣れずにどうしていいか分からなくなるのだ。やはりホームボタンがないと私はダメだ。
あと、Lightning端子なのもいい。ずっとiPhone5、6s、8、SE2、SE3と使ってきて、Lightningケーブルやその関連アクセサリが、手元にいっぱいあるのだ。いまさらUSB-Cに変えられても困る。
| 固定リンク
前回行ったのは2017年だから、俺的には6年ぶりか。
土日に行くと殺人的に混んでいることが分かっているので、ここ数年はコロナもあったし、ぶっちゃけ行く気がしてなかった。
今年は秋分過ぎの今頃に夏休みを頂いているので、今回は平日で、しかも初日から行けそう!。
・・・・・・と言う訳で、行ってきた。
確かに空いてはいたが、そのぶん進行が速すぎて、あっという間にお腹がギューギューになった。
| 固定リンク
牛乳食パン専門店みるく
小僧寿しの跡地にパン屋がオープンしたと聞いて、行こう行こうと思っている内に3~4ヶ月が経過。
(県道47号線沿い、柏市宿連寺、市立柏病院前店の話ね)
だいぶ暑さも落ち着き、休日外出する気になったので、ふらりと行ってみた。
食パンを1斤買ったのだが、めちゃ可愛いショッパーバッグに入れてくれた。
例のライオン柄は持っていてだいぶ恥ずかしかったが、これは持ち歩いても良いね。
| 固定リンク
imuraya ごろろん果肉 アップルパイバー
「ダッジ・バイパー」なら知ってるが、「アップル・バイパー」って何ぞやと思っていたら、「アップルパイ・バー」の間違いだった。
嘘。「バイパー」なんて思ってない。
さて、井村屋の8月31日のプレスリリースによると、「『ごろろん果肉アップルパイバー』をリニューアルして、9月11日より全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア 、井村屋ウェブショップにて順次発売する」という。
一体どこのスーパーだよ。どこのコンビニだよ。全然売ってねーじゃんかよー(怒)
約2週間探し周ったが無い、無い、無い…………と思ってたら………週1回必ず行くMaxValuExpressに積んであったわ。(笑)
しかも希望小売価格が160円(税別)のところ、なんと118円(税別)。
激安じゃんかよ。
| 固定リンク
10月から「ふるさと納税」のルール適用が厳格化されるそうで、その対応なのかいつも寄付しているA市で「ポイント制」が廃止されるという。
ポイントは最終発行から2年間保持されるルールなので直ちに消滅するわけではないが、返礼品をもらうために必要なポイントが変わる(増加する)ともいう。
やばい。これはやばい。(笑)
困ってしまうことが2つもあるではないか。
A市は自分の田舎なので、最も「ふるさと納税」をすべきと思ってそうしてきた。
具体的には、他の自治体で欲しい返礼品が貰える分を寄付しておいて、12月に自分で給与の年末調整を仮計算した後、控除上限額との差額をまるっとA市に寄付するという方法でやっていた。
10月からは返礼品単位で寄付額となるとのことなので、この云わば“ふるさと納税の年末調整”ができなくなってしまう。
これが1つめ。
これは調整用の自治体を変更するしかない。
| 固定リンク