十人十色を試す(その2)
それで何色に変えるかなのだが、それを考えると誰もが思いついてやってみたくなることがある。

もう何をするつもりかわかっちゃったかな(笑)
葉の部分を除いた、リンゴ本体部分の高さは34mmある。それが6色に分かれるのだから、まんなかの4色については、約5.6~5.7mm幅でフィルムを切る。
一番上の緑と下の青は余裕を持った幅にしよう。
Appleのロゴは、このようなものであるが、そっくりそのままの色合いのフィルムは無いので、それぞれそれに近い色を選び切ることにした。

写真は、セロテープの粘着面を上にしておき、フィルムを順にずれないように貼っていったが、緑を貼ったときに、葉の部分を入れると全然高さが足りない事に気づき、慌てて緑を切りなおして貼り付けてみたところ。(笑)
各フィルムの両サイドをたわまないようにセロテープで固定し、iBookの所定の位置に置いてみた。

下のうっすらとしか見えないリンゴにあわせてフィルムを置かなければならないので、なかなかこれが難しい。
また、全体が傾いたり、部分的にフィルムが曲がってたりたわんでたり、隙間から白が見えたりするとカッコ悪いので、そのへんに気をつけて慎重に貼り付けなければならない。
うまく置けたらテープで固定し上蓋をはめよう。
ところが、おそるおそる上蓋をはめるとどうしても微妙にたわんでしまうのである。何度も何度もはめなおし・・・。
何か別な固定方法でしっかり留めなければダメかとも思ったが・・・ おそるおそるではなく一気にはめると、ピシッとうまく取り付けることができた。
上蓋のリンゴマーク部分が、内側に少し飛び出しているのだが、それにたまたまうまく挟まってくれたようだ。

おお、なかなかの出来栄えだ。
ネジを元通り取り付けて完成。

どう?なかなかいいでしょう?
ああ、所詮
自己満足
だよな。スマン。
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- コンロ奥隙間ラックプレート(2023.05.28)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- せ2→せ3(2023.05.13)
- Tengyuan LED蛍光灯 丸型(FCL)30形 10W(2023.03.21)
- Back Care ARM(2023.03.04)