納采の儀
清子内親王殿下納采の儀一般参賀に行ってきた。
ってか、名前書いてきただけだけど。
皇居の正門の方へ行ったら人が沢山いたので、そこでやっているのかと思ったら、単に観光客が集まっているだけだった。
看板によると、記帳は坂下門から入って、宮内庁前で行われているとのこと。
坂下門にまわると、お巡りさんが沢山集まっていて、警備&ボディチェックで大忙しだ。
今日は皇居周辺でも、鼻がつーんとするくらい花粉が飛んでいたが、今日はどうやら花粉症ではない警官を集めている模様。まぁ、そうして当たり前だけどね。
ここが記帳所。 →
記帳所を取り囲む幕は、青と白の幕。一般的には紅白の幕だと思うが、なんか青白なんかになってると皇族はちょっと違うぜと思う。
恐らく混乱のないようにと気持ちを落ち着かせる色を選んで使っているのだろう。
落ち着いて名前書いてきたよ。
けっこう人の流れはスムーズ。
それにしても外人さん多いなぁ。なんか新宮殿をバックに記念撮影してるし。名前ちゃんと書いてきたのかなぁ。
日本へ観光に来て、ここまで入ってきて記念撮影できるなんて、あの外人さんたちすごくラッキーだよね。
そのことわかってるのかな。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 銭洗いと餃子(2022.05.16)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)