多摩の恵
今日もビールだ。
製造:石川酒造株式会社
東京都福生市熊川
ラベルによると、明治20年にビールの醸造を行ったという歴史があって、平成10年、111年ぶりにビール醸造を復活させたのだと言う。地下水100%使用。本当に美味しいビールなので、ろ過も加熱処理もしていないという。
製造年月は、去年の9月だ。
……。
ビールは鮮度が命だって、某Aビール会社では言ってるよな。
もう半年たってる…。
なーぜー。(某テレビ番組風に)
えっと、このビール、ボトルコンディションペールエールなのだ。
瓶の中で、二次発酵を行うビール。
瓶詰め後数ヶ月は(つまり今すぐ飲めば)ホップのきいた爽やかさ、3~5年後には香味のピークを迎えて熟した果実のような味わいが楽しめるという。
……。
もう既に、6ヶ月。
あと2年半、待ってみようかな。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)
- スペルミス商法 爆誕!(2021.02.10)
- 角ハイボール 10年(2019.09.23)
- タイフェス2019(2019.05.12)