b-mobile
首都圏はその後、大雨で大変だったようで。

飛行機は、特に何の事故もなく到着。
ちょっと遅めではありますが、夏休みで帰省中であります。
---
帰省中、ネット環境が全くなくなってしまうので、こういう製品を買っておいた。
以前は、ドコモPHSをNTTパーソナル時代から使っていて、それで通信できていたのだが、解約しちゃったので、今回しょうがなく買った。

日本通信(株)の“b-mobile hours”
PHS通信カードと150時間分の通信料、プロバイダ料金がセットになったパッケージだ。
PHSはベストエフォートで128k出るタイプ。ウエルコムの回線を利用したサービスですよ。

使ってみた感想。
お・・・遅い。
これ、32k出てないよ。たぶん。
昔、アナログモデムで28k通信やってた頃と比べても遅いよ。たぶん。
日頃、Bフレッツ使ってるから、そう思えるのかも知れん。
昔と比べて見るHPも、ブロードバンド化で容量がでかくなっているせいかもしれん。
でも、遅いものは遅い。
それに明らかにドコモPHSはベストエフォートで64kでももっと速かったぞ。
でも、いいところもある。
ドコモPHSでは、家の中の場所によって、つながるつながらないはあった。
コイツは、どこにいても一応つながるような感触はある。
でも、遅い。
田舎だから、基地局少ないのだろうか。でも64kくらいは出ても良さそうだが。
けっこうストレス溜まる。
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 変なお土産は持ち帰らない(2022.01.05)
- 接種証明アプリ(2021.12.20)