池袋陽光城
月曜日に食べたタイ トムヤム麺だが、入れるんだったらチリオイルソースか辛醤がいいと、mixiで教えてもらって、ついでにそれが安く入手できる店まで教えてもらった。
それが、池袋陽光城。
大久保や蒲田にも店があるみたい。
さて、池袋陽光城は池袋の北口を出て角を曲がったすぐのところ。
とりあえず池袋の北口に行ってみた。
その周囲では、途端に中国語を喋っている人の割合が多くなる。携帯で話している人は、全員中国語で。
んん?何だこの一角は!
陽光城のB1F~2Fが食品売場で1Fに望むものはあった。
立川の中華街なんかより安くて充実してるわー。
持ってレジに行くと小声でニイハオ言われたが、すぐに気が付いたようでその後は日本語で対応。
買ったもの。

・泡椒豆干(たぶん、メンマ)
・風味鶏辣椒(チキンラー油)
・八宝飯(豚肉角煮入り混ぜ御飯)
・XO醤(国産、ユウキ食品製)
風味鶏辣椒はこんなでかい瓶(300g)に入って、たった147円だ。
今思ったけど、チリオイルソースも辛醤も買い忘れてるな(笑)
さて、B1~2Fに食品は置いてあって、B1は生鮮食料品。1Fは調味料や食材、2Fは缶・瓶など加工食品関係。
黒松沙士や牛奶花生なども普通に置いてあった。
3Fに行ってみると、VHSのビデオテープがズラーっと並べてあって、数人が中国語で話をしていた。
「3倍速/1盤 100円」とか書いてあったので、レンタルビデオか何かだと思う。
4Fにあがると、入り口のところでPCを解体しながら中国語で誰かと話をしている人がいた。
お店じゃなかったのかな?

帰り、池袋駅北口前で何人かの人に中国語でまくし立てられて、新聞やらカードやら渡された。
何かの宣伝だったようだが、コレもらってもなぁ…。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)