白いカレー
便利だな~、炊飯器。
米と水を入れて、電気を入れておくだけで、米が炊けてしまうとは、まるで魔法のようだ。
炊けたご飯もなかなか美味しい。初日は慣らし運転だったからなのかちょっと青臭さを感じたが、今はそれも抜けて絶好調である。

さて、今日の晩ごはんは「白い 咖 喱 (白いカレー)」。
箱書きによると、函館の料理店「季節居酒屋ひろべ」の店主が考え出した雪のような白いカレーなんだそうで。
製造者:株式会社寿フーズ
北海道亀田郡七飯町字中島25-1

彩が面白くないので、中央に福新漬をレイアウト。
見た感じ、クリームシチュー。但し香りは、めっちゃカレー。
だから、クリームシチューっぽくもあり、カレーっぽくもある。
それほど辛くはない様な気がする。ちょっと喉の方がヒリヒリ来る感じ。
辛さよりも、塩味の方が良く感じる。昨日の煎餅のせいで舌がおかしくなっているのかな!?
具は、帆立とか鶏肉とか入っている。
そういえば、白いカレーといえば、去年一度食べた。

これこれ、「北欧ホワイトカレー」。
万博のコモン4フードコートで食べた。味は忘れた。どういうところが北欧なのか、さっぱりわからなかった事だけは覚えている。(カレーだけにちょっと辛口トークで。)
| 固定リンク
「カレー」カテゴリの記事
- シーフードヌードル+いなばタイカレー(2020.05.06)
- KO駅弁2020(その6)(2020.01.12)
- 討入り、プライスレス(2019.11.26)
- インドカレーと、インドのお菓子大量買い(2019.11.17)
- 空港&機上、その他(帰省の話)(2019.09.22)