ヒゲタv.s.ヤマサ
銚子で飲食店に入ると、あることに気が付く。
必ずと言っていいほど、醤油が二種類用意されているのだ。
どっちかが刺身用であるとか、そういう区分ではない。
一方がヒゲタ醤油製、一方がヤマサ醤油製なのだ。
写真はそれぞれ違う飲食店で撮影したものだが、明るい黄土色のキャップの方がヒゲタ醤油、赤いキャップの方が、ヤマサ醤油。
---
銚子の特産物のひとつが醤油だ。
銚子には大きな工場が2つある。言うまでもなくヒゲタ醤油とヤマサ醤油であるが、これが銚子駅の南側の地域を挟んで向かい合うように建っている。
まるで東西を二分するかのようにだ。
写真上:ヒゲタ醤油工場。写真下:ヤマサ醤油工場。
まだ私には、この2社の醤油の味の差はよくわからない。でも例えば、ドトール派とスターバックス派が分かれるように(?)、やはり銚子の醤油通は「俺はヒゲタ派だ」とか「ヤマサ派だ」とか、分かれるのだろうか。
とにかく常にライバル関係にあるということは、容易に想像できる。
例えば、駅や寺社仏閣などの公共的な施設に置かれているベンチは、これも必ずと言っていいほど、この2社の広告が付いた物が並んで置かれている。
こんな具合に。
写真は、銚電・観音駅の待合室に置かれているベンチ。
2社で相談して、1台ずつ置いたとも思えないので、やはり「他社がやったからウチも」なんだろう。
どっちが先かわからんけど。
---
ここで心配になるのは、やはり飲食店に用意されている2社の醤油だ。
いろいろ義理とかあるのだろうとは思うが、飲食店からしてみれば、どう考えても2つも醤油を用意するのは面倒な筈だ。
だから、中身が減った醤油瓶に醤油を足すときに、間違って逆に入れちゃったとか、面倒だから両方同じの入れちゃえとか、なると思うのだ。見た目は同じな訳だし。
でも、やはりここではそんなことはなく、きちんと厳格に管理されていると信じたいものだ。
| 固定リンク | トラックバック (1)