一体なんの嫌がらせか 取り消しを取消。
NTTからモデム返却用の袋が届いた。
これにADSLモデムを箱ごと突っ込んでNTTに郵送する。
郵便局に取りに来てもらうか、近くの郵便局かローソンに持っていけとなっている。
取りに来てもらうのは、気が引けるので、郵便局に持っていったら…土曜は休みだったよ。
都内の郵便局なら土曜なら午前中くらいはやってるんだけどな。
結局、一番近くのローソンまで、自転車で30分くらいかけて持っていった。
ローソンの人は、やり方がわからなくてオロオロしていたよ。
「新人さん?」って聞いたら「ベテランです」って。
見慣れない特殊な伝票だったらしい。
俺のせいじゃないけど、ごめんな。
---
さて、8月2日が過ぎたので、WebからYBBを申し込もうとしたら相変わらず「登録済」のまま。
で、最初言っていたのが8月5日だったので、それまで待って再申込み。でも「登録済」で、結局申込みが出来ない。
YBBの申込み窓口に電話する。
話をきくと、やっぱりインフォメーションセンターに電話してくれってことになった。
ちなみにフレッツの契約が終わっていなくても、通常は申込みができるとのこと。
申し込んでもらって、YBB側で回線の調査をして、フレッツの契約が残ってると判明するという手順になるらしい。
YBBとNTTで同じDBを参照してるってことではなかったんだ。
結局YBBのDBが整理できていないってだけじゃん。
先週NTTが言っていた、8月2日以降というのは、他社が工事に入れるかどうかってことだけのようだ。
つまりだ。嫌がらせやってたの自分自身じゃなかったってことだ。
「一体なんの嫌がらせか 取り消し」を取消。
---
で、インフォメーションセンターに電話する。2週間前にコレコレこういう電話をしたが、どうなったかって。
で、調べるからってことで、一旦電話を切って待つ。
10分か15分調べてもらって、折り返し電話が来た。
結論。
「事務が滞っておりまして」
つまり、「担当者が何もやっていない」とのこと。
あ、そうなの。
あんたがた、体質なにも変わっていないのね。
で、「2週間待ってくれ」という。
氏にやがれ。
以上。
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 変なお土産は持ち帰らない(2022.01.05)
- 接種証明アプリ(2021.12.20)