さのや/今川焼
銚子も観光客が行くようなところは一巡した感があるので、これからはジモティが愛してやまないようなところにも行ってみたい。
そんな訳で、今日はリクエストにお答えして(?)、今川焼きを食べに行く。
だって、夏と言えば今川焼きだろう?(え?)
元祖今川焼、さのや。
お店は場所は飯沼観音のすぐそば。
路地裏なので、ちょっとわかりにくいのだが、よく見ていれば電柱に看板が出ているのでそれに従って路地裏に入ればよい。
店の前まで行くと、いらっしゃいませーって元気のよい声が聞こえるし、けっこうひっきりなしにお客さんが出入りしてるので、すぐにわかる。
創業明治40年。ということは、来年で100年じゃないか!
今川焼は2種類。黒餡と白餡。
直径7センチくらいかな。普通の今川焼と同じくらいだが…
厚みが直径と同じくらいあるんですけど!
生地が薄くて、アンコたっぷり。
今川焼というより、アンコ入りのカプセルだな。
餡は甘すぎなこともなく、甘さが足りないこともなく、舌触りもよくて美味しい。
一個100円。
他のお客さんの話をきいてると、ちょっと前まで80円だったらしい。
いやー、この内容なら100円でも十分安いと思うよ。
この今川焼を見てしまったら、東京の今川焼なんかなんと貧粗に感じることか。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)