INFOBAR2展
チーズフェスを見に青山まで行ったついでに、原宿のKスタに向かう。
au design projectのコンセプトモデルを見に行くためだ。
(写真はもらったパンフ。場内の様子はリンク先のケータイWatchを見てね。)
Kスタの入り口から入ると、どーんとINFOBAR2展のブースが置いてあったよ。けっこう力入ってるね(笑)。
で、INFOBAR2だが、写真で見た限りでは、微妙だなーと思っていたが、直接見ると、けっこういい感じかもしれない。特に、シルバー・白の単色のモデルがいいかなと思う。初代INFOBAR実機をというよりは、初代INFOBARコンセプトモデルを進化させた感じがする。
長さは、初代INFOBAR実機の(アンテナの部分を含まない)本体部分と同じ。幅はちょっとだけ広い。厚みも比べてちょっとだけ厚い。角が取れて丸くなった分、広がった感じ。だから、体積はあまり変わらないかもしれない。
“飴が融けた”というよりは、でかくて長い粒ガムみたい。ポケットなどには入れやすいだろうと思う。初代INFOBARは、カバンやポケットに入れるとき、かなり引掛かるからね。
---
「cypres」「kaos」「vols」も見てきた。
「cypres」女性を意識したデザインらしいが、それにしては、ちょーっとメカメカしてるかなと思う。
「kaos」は、これは色合いがいいと思う。ひび割れてるっていうのは、ちょっと面白いね。万一落として、本当にひび割れても目立たないし(笑)。もうちょっと大きい方が持ちやすい気がするがどうだろう。
「vols」は酒瓶「ヒップフラスク」をイメージしたらしいが・・・私の見た印象は、スタートレックエンタープライズのトライコーダみたいだ。ディスプレイが上に伸びるし。
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 変なお土産は持ち帰らない(2022.01.05)
- 接種証明アプリ(2021.12.20)