COLD STONE CREAMERY
はじめてららぽーと行ったけど、すげー広いね。
---
コールド・ストーン・クリーマリー
前から行って食べたかったんだけどね。
これを機に食べてみることにした。
んー、正直、あんなんだと思わなかったよ。店員さん全員で意味不明に歌とか歌ってるし。
なんか並ぶの恥ずかしかった。注文の仕方も恥ずかしかったし。あれだ、赤面ってやつだ。
まず、サイズ。
・Like it(ライクイット)
・Love it(ラブイット)
・Gotta Have it(ガッタハブイット)
から選ぶ。
何だよこれ。S・M・Lじゃだめなんか?
大・中・小じゃダメなのか!?
で、アイスクリームとトッピングの組み合わせを選ぶ。
それはメニューの中から既製の組み合わせ(Cold Stone Creations)を選ぶか、自分で組み合わせを考えて選ぶ(Create Your Own)かなのだが、私が選んだのは、既製のの方。
その名も「ミントミントチョコレートチョコレートチップ」(笑)
ミントアイスにブラウニー、チョコチップ、チョコファッジの組み合わせなのだが、なんでしょうかこの名称は。
そして、容器。
ワッフルボール、ワッフルコーン、チョコワッフルボール、チョコワッフルコーンの中から選ぶ。
注文すると、店員さんが繰り返してくれるので、さらに恥ずかしい。
「ミントミントチョコレートチョコレートチップをライクイットでワッフルボウルですね?」
さて、注文するとその混ぜ合わせる工程を店頭で見せてくれる。これは面白いかも。
アイスクリームを、冷した鉄板の上に乗せ(だから見た感じの作業は鉄板焼きっぽい)更にトッピングを乗せてスプーンでざっくりと混ぜ合わせ、ワッフルに載せて出来上がり。
「ミントミントチョコレートチョコレートチップをライクイットのワッフルボウル」
McFLURRYのように完全に混ぜ込まれてはいないので、このざっくり感はいいよね。
値段は、Like itが450円でワッフルコーンが50円なので、計500円。チと高め。
| 固定リンク
「デザート」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- Pasquier Dessert PETITS FOURS(2022.12.24)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- (鰻と)Mamma Maria TIRAMISU(2022.10.16)
- 台湾カステラ(業務スーパー)(2022.09.19)