ワンセグチューナー買いました
昨年の12月から、ウチの地域でもやっと地上波デジタル放送が始まった。
どんなもんだか、ちょっと見たいと思っていた。
今使っているテレビは95年製なので今年で12年目だが、当分壊れる気配はなく、このまま2011年まで大丈夫そうな感じだ。また、ニンテンドーDS用のワンセグチューナーが出たら買おうとずっと思っていたが、それも出る気配がない。
そこでパソコンで見られるよう、USBでつなぐワンセグチューナーを買った。
I-O DATAのやつ。値段は一万円弱。
つかってみて思ったが・・・選局が遅い。
チャンネルを指示して画面が出るまで10秒くらいかかる。コレじゃ全然チャンネルサーフィン(※)できないな。
(※画面を表示したあと2秒くらいで見る価値があるかどうかを判断してチャンネルを変えることを繰り返す行為。ちなみにネットサーフィンの語源でもある)
あと、テレビをつけて、同じチャンネルをこのワンセグで出して比較すると、アナログテレビに比べてかなり遅れるんだね。きっと、エンコード・デコードの時間と、バッファリングがあるために遅れるんだろうと思う。地上波とBSでは、電波が衛生まで行って帰ってこなければならないため、その分時差が起こるのは知っていたが、地上波でもこれだけ遅れるとはね。
ところで受信状態だが、民放は全部映るけどNHK総合だけ映らない。(なぜかNHK教育は映る)
受信料払ってるんだけどな。
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- Tengyuan LED蛍光灯 丸型(FCL)30形 10W(2023.03.21)
- Back Care ARM(2023.03.04)
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(その2)(2023.02.11)
- カリふわっトースターパン(2023.02.04)
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(2023.01.23)