« えが茶ん | トップページ | Endless Summer LIGHT »

2007.07.14

ハリーポッターと不死鳥の騎士団

C190714

Harry Potter and the ORDER of the PHOENIX

先行上映で見てきた。この土曜を入れた3連休に先行上映ってとこが多いみたいだが、そんなにやってしまったのでは、22日が公開初日と言っても、なし崩し。

---

みんな、更に育っちゃったよな。
それがよくわかるのが、ハリーの記憶というか思い出がフラッシュバックするシーン。その中で、1作目の頃のハリーが一瞬だけ出るのだが、それが今と比べて、メチャメチャかわいい(笑)

さて、5作目。シリーズとしてのテーマ「友情」が、ハリーが大人へと成長していく過程の中で明確に示される。

作品の冒頭、ハリーは疑念と孤独感に悩まされる。しかし「友情」に支えられて、自分は決して孤独ではないことを知り、さらにグループのリーダーへと成長していく。そして、終盤でハリーは自ら、自分を常に取巻いて支えてくれている「友情」の存在に気が付き、それがヴォルデモートに対する強力な武器になることを知る。そんなドラマがひとつの見どころ。

また、エンターテイメント的にも手抜かりなし。不死鳥の騎士団とヴォルデモート軍団(?)、そしてダンブルドア校長とヴォルデモートの壮絶なバトルも見どころだ。
その他、強力な新キャラクターも登場。アンブリッジとルーナ。役どころは全く違うが、2人とも強烈でほぼ出ずっぱりだ。
その代わり、前作まで活躍していたキャラクター(マグゴナガル先生やハグリッド)があまり出てこなくなるのが、ちょっと残念ではある。

最後にちょっとだけ気になった点。
魔法省の政治臭いドロドロとした感じはなかなかリアルだったと思うが、「現実を直視できない役人」を言葉だけじゃなくて、もうちょっときちんと描いてほしかったかなーとも思う。

それにしても、なぜハリーはダーズリー一家とずっと一緒に住んでいるのだろう・・・。(いい加減、もう一緒に住まなくたっていいじゃん)

|

« えが茶ん | トップページ | Endless Summer LIGHT »

映画」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハリーポッターと不死鳥の騎士団:

» 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 」 を観てきました! [新妻 あやの日記♪]
昨夜、ハリーポッター最新作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」を観てきました。ダニエル・ラドクリフは大きくなっていて、1作目から見ると、もう大人です。キスシーンもありました。話のスジは、数ヶ月前に見た「スパイダーマン3」と少しかぶり、微妙な気もしますが、...... [続きを読む]

受信: 2007.07.16 22:33

» ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 (2007) [MOVIEクラブ]
これからお前は[すべて]を失う 魔法学校で学ぶハリー・ポッターとその仲間たちの成長と活躍を描く人気シリーズ第5弾。 ここまで世界的にヒットを飛ばすシリーズはなかなかないと思います。MOVIEクラブ管理人にも関わら... [続きを読む]

受信: 2007.07.20 12:52

» 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 」子供には難しく、大人には... [soramove]
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 」★★★☆ ダニエル・ラドクリフ主演 デヴィッド・イェーツ 監督、2007年、イギリス ハリーも随分と大人になりました。 子供っぽく見せようと丸メガネと前髪おろしで なんとか誤魔化してるけどね。 規律に厳しい女性の...... [続きを読む]

受信: 2007.07.26 22:26

« えが茶ん | トップページ | Endless Summer LIGHT »