牡蠣がでかい
銚子の名物でこれまでカキ忘れていたことがある。
去年はちょうど時期を外してしまって書けなかった。
それは、カキ。磯牡蠣、岩牡蠣。
利根川の栄養で育つからか、とにかくでかいのだ。
殻の大きさは、15センチから20センチ以上。
牡蠣というと、もっと寒い時期が旬なのではないかと思うかもしれないが、違う。
磯牡蠣の旬は6~8月。初夏から夏にかけてなのだ。
で、今回は、一山いけすで焼牡蠣を食べる。
殻がでかくて厚いので、焼くのに時間がかかる。注文してから出てくるまで30分くらいかかった。
しまった、この画像じゃ大きさが良くわからんな。
身はふっくらツヤツヤ。ひとくちで食べられるサイズだが、それだけで口の中いっぱいになる。
それでいて、味は濃厚。
ちなみに伊勢海老天丼も食べてきた。
こんなだ。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)