広角レンズを試す
デジカメ用の広角レンズを買った。
広角レンズというのはカメラで使う、一度に写せる範囲を広げるレンズ。
買ったのはトダ精光のコンバージョンレンズだ。
だいぶ前、週刊ア□キーに載っているのをちょっと読んで、欲しかったのだ。
私が今使っているデジカメは、Canon PowerShot A710ISだ。
おそらくCanon純正で広角レンズを出しているとは思うが、多分いい値段がついているだろうし、デジカメを買い換えた時にそれも使えなくなる気がするので、ちょっと買う気にはならない。
そんなことを考えている時に、週刊ア□キーを読んだのだった。
それをふと思い出して、ネットで買えないかなーと思ってたら、ア▽ゾ▽で売ってた。(笑)
このコンバージョンレンズのいいところは、機種を問わずに(もちろん対物レンズの大きさは問われるが)磁石でくっつけられるところだ。
金属製のリングを、デジカメの対物レンズのところに貼る。
金属フレームの内側にピッタリだったので、ちょっと笑った。
コンバージョンレンズに磁石が仕込んであるので、リングにレンズが吸い付くようにくっつく。
デジカメの電源を入れ、レンズを伸ばしてみたら・・・なんかスゴイ本格的な感じ(笑)
では、試し撮り。
広角レンズなし。
広角レンズあり。
つまらん画像ですまんね。風景とかがいいかもしれんけど、それは追々。
実は、メーカーの対応機種のところにはPowerShot A710ISは載っていないのだが、まぁまぁ使えそうだ。四隅が黒くなるけどね(ちなみに右下が暗くなっているのは、広角レンズがあまりにも前に飛び出しているため、フラッシュの光の影になっているということ)。
さて、もうひとつ試したかったことがある。
この広角レンズ、前後に分離できて、そのうちのひとつがマクロレンズになるのだ。
前に、千円札を写そうとして上手くいかなかったことがあった。
再チャレンジ。
おしべのところにある「ニ」「ホ」「ン」が読めますか?
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- コンロ奥隙間ラックプレート(2023.05.28)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- せ2→せ3(2023.05.13)
- Tengyuan LED蛍光灯 丸型(FCL)30形 10W(2023.03.21)
- Back Care ARM(2023.03.04)