鎖之間と琉球王朝伝統菓子
パックのツアーを使っていた関係上、1日だけバス観光が無料で付く(ていうか最初からその料金が織り込まれている)ので、3日目はその観光バスで、南部を廻る。
で、その最初の目的地が首里城公園。前を通った昨日を含めると4回目。どんだけ首里城が好きなんだよ、俺。
もう何度も来たから、正直もういいんだけどなー、と思っていたが、見学時間が1時間も取られていたし、そういえば去年から増築された所があるんだったと思い直し、お金を払って中へ。
増築されたのは書院と鎖之間。
鎖之間は「体験学習施設」ということで何が体験できるのかと思いきや、なんと300円でお茶とお菓子が「体験」できるらしい。
もちろん体験することにした。(笑)
お茶は温かい「さんぴん茶(ジャスミンティ)」。
それに、4種類の琉球王朝の伝統的な菓子が少しずつ供される。
基本的にはどれも甘いお菓子。
気に入ったのは「ちいるんこう」。しっかりしたカステラのような味だった。
ゆっくり食べていたら見事に時間がなくなり、大慌てでバスに戻ったよ。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- 謎の移動ケーキ販売(2022.03.14)
- 珍珠波雪花餅(2022.02.05)
- 有径江海隔、災轗時時退(2022.01.16)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
「旅」カテゴリの記事
- 「お出掛けセット」をアップグレード(2020.07.08)
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)