金城町石畳道
去年一度来たからと思い、首里城はパス。
その前を通り過ぎ、首里の南側にある「金城町の石畳道」を見に行く。
石畳道というよりは、石畳坂だな。
で、何の気なしにこの写真を撮ったのだが…
後から、「金城町の石畳道」を解説するWEBや、Google EarthのPanoramioとか見たら、びっくりするくらいこの場所からの写真が出てるのな。左隅の「石敢當」もキッチリ入れて。
大体考えることは皆同じか。
石畳道の中腹にある、金城村屋。
歴史ある建物っぽいが、普通に休憩スペースとして公開されている。
やっぱり、玄関はない。
縁側から中を覗くと、集会所のような使われ方をしているように見えた。
その金城村屋のすぐ近くにあるお店で昼食にすることにした。
その名も「石だたみ」という店。
入ってみると、店内に客は誰もいなかったが、根強いファンがたくさんいるようで、店内の壁には「ここは幸福駅かよ」と思えるくらい色紙やら名刺やらがビッシリ貼ってあった。
頼んだのは「沖縄そば」の大。500円。正直言って安い。
あっさり目のスープとソバ、それに乗った三枚肉が、マジ旨い。
ガイドブックなどにはあまり載ってない店のようだが、けっこうよかったよ。
石畳道を一番下から眺めていたら、車がずっとバックで下ってきた。
石畳道は狭く急勾配だし、転回できるスペースもないので、車はバックで降りるのが基本らしい。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 福袋漁り(2023.01.02)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)
- 移植(2022.12.30)
- Houndstooth bag(2022.12.03)
「そば」カテゴリの記事
- 花菓と唐揚(2018.01.09)
- 天文台と深大寺散歩(2013.10.20)
- ぺヤング 和風焼き蕎麦(2013.05.06)
- 信州ビール酵母そば(2011.05.12)
- CURRYSOBA CURRYMAMEIRI(2010.11.09)
「旅」カテゴリの記事
- 「お出掛けセット」をアップグレード(2020.07.08)
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)