トウモロコシのヒゲ茶
外国人向けのスーパーって面白い。下手な輸入食料品店なんかよりずっと品揃えが豊富で、見たことの無い食品とか飲み物がたくさんある。そういうものをコレはなんだろ、アレはなんだろと考えながら買い物をするのが好きだ。
私自身、そういう気質なのだろうと思う。中華街に行けば必ず中国人向けのスーパーに寄るし、アメ横なんかも大好きだ。
さて、先週末に千葉まで行った時、韓国人街に立ち寄っていた。これは韓国人向けのスーパーで、正体不明のまま買ったもののひとつ。
なかなかスタイリッシュなペットボトル。
何かのお茶であろうことは、小さく「茶」って書いてあるのでわかる。ただ、何のお茶かがわからない。ハングル読めないので。
パッケージの印刷は99%がハングル。せめてもうちょっと何か英単語かもしくは漢字が書かれていれば分りやすいのだが。
ヒントになりそうなのは挿絵がボッティチェリの「ビーナスの誕生」のビーナスがトウモロコシから生まれた、みたいなことになってるってことだけだ。
ネットで散々調べて、何のお茶かが分った。
トウモロコシのヒゲ茶として売られているペットボトルに書かれている文字が、このペットボトルに書かれている文字と一致しているのに気が付いたからだ。
メーカーは異なるが、これは「トウモロコシのヒゲ茶」だったのだ。
挿絵は、ビーナスの髪をトウモロコシのヒゲに見立てていたわけだね。
蓋を開けると、トウモロコシの香り・・・・いや、ポップコーンのような匂いがする。けっこう香ばしい。
飲めば飲むほど、あぁ、確かにトウモロコシの味と香りだよ。刺激は少なく、柔らかな優しい味。
「トウモロコシのヒゲ茶」。これから日本にも普及していくかもね。
| 固定リンク
「飲み物」カテゴリの記事
- ピルクル ミラクルケア(2022.09.29)
- Umeboshi up(2022.08.27)
- Y1000その後(2022.06.18)
- Y1000騒動(2022.06.10)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)