金泉焼
有馬温泉駅のお店で試食してみて美味しかったので、2階の喫茶スペース「有馬茶房」で食べてきた。
(写真は「有馬茶房」にて)
ベースは餅。中に上品な甘さのこしあんが入っている。外側は醤油ダレ。
そうだなー・・・言い換えれば、みたらしだんごの醤油ダレとアンコの両方の味がいっぺんにするのだ。それでいて双方の味が喧嘩していない。これはいいね。
・・・と、その時思って一箱買ってきて、そろそろ食べようかと、今日、箱を開けてみたのだが・・・。
食べてみると・・・餅がボソボソしてる・・・。
この2~3日寒かったので、餅の部分が硬くなってしまったようだ。
しくった・・・しくったよ。
10~20秒レンジアップして食べてみたが・・・それでもなんだか微妙。
出来立てに敵うものはやはり無いのだ。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- 645円 アイスわくわくコレクション(2023.04.09)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)