ICE CREAM Soda & POP CHERRY SODA
先日は、サントリーのラッキーサイダーを飲んだが、ほぼ同時期にサントリーから別のソーダ飲料がリリースされている事に気が付いた。しかも2種類。
つまりサントリーは、ほぼ同時期に3種類のソーダ飲料をリリースしていたのだ。
ひとつは「ICE CREAM Soda」
ひとつは「POP CHERRY SODA」
例えば、アサヒの三ツ矢サイダーだと「レモンを搾った」とか「ぶどうを搾った」とかのキーワードを、三ツ矢サイダーの名称に冠することで、同一ブランドで複数のフレーバーの展開を行っている。
だが、サントリーは、ほぼ同時期に3種類のソーダ飲料を出しておきながら、まるっきり別ブランドというか、全く無関係に展開。宣伝の力の入れ具合もバラバラ。
ラッキーサイダーはかなり金をかけてTVCM作ったりして宣伝をしているが、ICE CREAM Sodaは絵が動くフラッシュがたった1枚のみ。
POP CHERRY SODAに至っては、Webにすら載せてない。
何、この格差社会。
一体どういうこと?
ICE CREAM Soda
味は・・・アイスクリームといえばそうかなって感じ。
アイスクリームが溶けきったクリームソーダのような味だ。
ソーダ水にアイスクリームを浮かべたものをクリームソーダと呼ぶのに、アイスクリームソーダという名称にしているのは、馬から落馬しているような気が・・・。
POP CHERRY SODA
さくらんぼのかわいらしいデザインのボトルなのだが、香りは・・・ガラナ!?
少なくともさくらんぼではない。
味もガラナっぽい(原材料名のとこ見たら、ガラナ入ってたよ。)。パッケージのかわいらしさからは、あまり想像できない味だ。ドクターペッパーやチェリーコークほどの強烈さはないが、その入門者用ってとこか。
体に悪そうだね。こういうの嫌いじゃないけど。
| 固定リンク
「飲み物」カテゴリの記事
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
- CHILL OUT(2021.04.04)
- Tiramisu(業務スーパー)(2020.08.23)
- 宅配GRAND PRIX(2020.08.18)
- 名屋香蕉牛乳(2020.04.29)