お祭りの食べ物
昨日の話の続き。
去年も一昨年も食べたタン塩を今年も食べた。今回は花火大会の前にね。
去年と(それから一昨年とも)全く同じ場所で同じ人が露店出して、串焼きを焼いてる。
露店を出す位置って、役所指導で何か籤引き的なもので毎回決めるものだと思っていたが、最初から決まっているものなんだろうか。
肉厚でプリプリ。そして塩味のつけ方が絶妙でうまい。
今年はもうひとつ食べた。
これは露天商ではなくて、お菓子屋(ケーキ屋)さんが、店の前に長机をだして売っていたチョコバナナ。
バナナはキンキンに冷してあり、また、チョコもなかなか良いものを使っている。ジャムやクラッシュクッキーは市販のものではなくて、そのケーキ屋さんで作ったもののようだ。
いわゆるチョコバナナというよりは、もう一段高いところにある洋菓子といった印象で美味い。
しかも200円なので、下手な露天商から買うより安いのだ。チョコバナナと言ってもなかなか侮れない。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「お菓子」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)