空輸
帰省中であります。
今年もドーナッツ買って空輸した。
なんだろう。このメリクリな感じは。
さて、久しぶりにANAを使ったのだけれど、なんか妙にシステムが複雑になっていてびっくり。羽田で行く先々で紙切れをくれるので、どれが本当に必要な紙なのかわからず混乱する。若い人ならいいけど、年寄りだったら訳がわからず目を回しちゃうぜ。
まず、ネットで便を予約すると確認番号が知らされ、それを使って浜松町でチェックインすると発行されるのが、1「ANAeチケットお客様控」。
羽田空港に着いて荷物を預けると発行されるのが、2「ANA搭乗案内書」3「搭乗口案内」、それと荷物の預り証。
正直言って、「ANAeチケットお客様控」と「ANA搭乗案内書」で見た感じ書いてあることはほとんど同じ。所持品に関する注意書きが増えるのだが、本当にそれだけなら、荷物の預り証の方にそれを印刷すればいいし、むしろその方が意義あるはず。おそらく荷物を預けると、QRコードに載せる情報が変わるので、そこを作り替える必要があるのだろう。何のためにQRコードに載せる情報を変えるのかは知らないが。
それと、「搭乗口案内」に書いてあることは、「ANA搭乗案内書」に全部書いてあるので、これは完璧に不要。
で、手荷物検査を受けるともらえるのが、4「搭乗券」。搭乗券で飛行機に乗るというのはわかるが、実際に“改札”で使うのは「ANA搭乗案内書」なのでこれも100%不要。何のためにくれるのかさっぱりわからない。
目的地に到着して荷物を受け取るときに預り証を返すので、手元には4枚の紙切れ(ゴミ)が残る。
前は、搭乗券と荷物の預り証だけだったと思うのだが、Suicaとかと提携してペーパーレス化するどころか、使用する紙増えてるんですけど。
最初の「ANAeチケットお客様控」に必要なことを全部書いて、「搭乗券」として発行すればそれで用は全部済むと思うのだが・・・?
何のためにこんなことになってるの?
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- ハンガー型乾燥機(2024.11.11)
- NORDMÄRKEに+α(2024.09.26)
- 登記の電子申請(結果)(2024.07.06)
- 思う壺………な果実(2024.06.26)
- 登記の電子申請(2024.06.15)
「ドーナッツ」カテゴリの記事
- ふるな、ドーナッツ(2024.10.22)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- ドナドナ、ドーナッツ(2020.05.18)
- @名古屋伊勢(番外)副題:弁当で巡る名古屋めし(2015.05.04)
- どうぶつドーナツ ミ・ω・ミ(2015.01.10)