今年の運試し
風邪から回復して、まだ若干咳は残るものの、折角の三連休を無駄に過ごしたくない。
今日は成田山へ、初詣に行くことにした。
初詣が今頃になってしまったが、それは風邪をひいていたので止むを得ないよな・・・って言いつつも、思い返せば過去2年とも行ったの7日~8日頃だっけ。
もう正月も11日。もう鏡割りだ。参道はけっこうな賑わいで人がびっしりだ。
落花生や饅頭を試食しながら新勝寺の境内へ。
境内はそんな混雑でもなかったな。一昨年は前に進めないくらいだったから。流石に一月も二桁になれば空いてくるらしい。
さて、今年も御神籤を引いた。
思い返せば昨年引いた御神籤がもの凄い内容で、かつ、昨年は自分でもそうだとはっきりわかるくらいに行動力に勢いのある年だった。
成田山の御神籤は、ぶっちゃけ当たる。
第二十五番 吉
枯木遇春生 冬、枯れたようだった木も、春になって生き生きと芽吹いてきた。
前途必利亨 そのように、あなたの前途も希望に満ちあふれている。
亦得佳人箭 そのうえ、よい先輩や知人の加努を得て、
乗車禄自行 財宝を車に積んでいくほどに、大きな幸せに恵まれるだろう。
このおみくじに当たる人は、目上からの引き立てによって開運する。
したがって、我を張っては失敗する。感謝の気持を忘れず、信仰を深めること。
「大吉」ではないが「吉」で、結構良い内容(中吉や小吉はないので、上から2番目なのだ)。
目上からの引き立て・・・つまり他力本願の開運ってとこが若干引っかかるが、私だって自力ではどうにもならない事だってあるくらいは知っている。この御神籤、けっこう今年の運勢の核心を突いてるんじゃないかな。
御神籤は持って帰るよ。
| 固定リンク
« 雑感 | トップページ | 今年もうなぎを食うぜ »
「雑記」カテゴリの記事
- 雑記、雑記、雑記(緊急事態宣言中のまとめ)(2021.03.22)
- 震災から10年(2021.03.11)
- 結局買いました(東京パラリンピック記念貨幣)(2021.02.27)
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- 現実か、それとも幻になるか(東京オリンピック記念貨幣)(2021.01.23)