梅、うめ、ウメ
日本独特の食品、梅干し。梅干し味のお菓子も多い。
あるお店で、なぜか梅干し味のお菓子が大集結して売ってたので、気になって少し買ってみた。
梅ぼし 純mini
しそ入り梅ぼし100%ってことは、梅干果肉と紫蘇を固めたものってこと。
ゴハンが欲しくならない程度の穏やかな酸っぱさだ。
こういうお菓子って何て呼ぶのだろう。ミントって呼ぶのはおかしいだろうか。
ちょっとした気分転換に最適か。
スッパイマン梅コロ
完全にミントを意識したケース。
梅干果肉がベースだが、甘味料で味が調整してある。だから、梅ぼし純miniと比べると甘い。
ただし噛み砕くと甘さの中から強い酸味が訪れる。
うめぼしグミ(うめぼし仕立て)
「うめぼし仕立て」というのはグミで梅干しを再現したものということらしい。
使っているのは紀州梅エキスのみで、梅干しは使用していないことが袋に明記してある。
まず、香りからして梅紫蘇。そして甘酸っぱいパウダー。
で、食感はやっぱりグミ。果肉を使っていないので、口の中で果肉がボソボソする感じはない。
酸味はそんなに強くない感じがするが、梅ぼし 純mini、スッパイマン梅コロを順に食べた後だからそう感じるのかも知れない。
---
どれが大人向き、子ども向きとは言い切れない。
このどれをとっても、それぞれ魅力的な部分があるね。
| 固定リンク
« イカスミのリゾット | トップページ | チョコ納豆 »
「お菓子」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- 謎の移動ケーキ販売(2022.03.14)
- 珍珠波雪花餅(2022.02.05)
- 有径江海隔、災轗時時退(2022.01.16)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
「MINT」カテゴリの記事
- HINT MINT / Ukiyo-e Classic Collection Vol.1(2020.10.04)
- HINT MINT / ROMERO BRITTO Artist Series(2017.11.21)
- ホント自衛隊って御土産には困らない官庁だと思う。(その3)(2016.11.19)
- Fortuin / Wilhelmina Mints(2014.11.25)
- HINT MINT Holiday Collection 2014(2014.11.09)