TOKYO MOTOR SHOW 2009(その2)
もうちょっと書きたいことがあるので、その続き。
昨日、「車メーカー以外の会社が出展してるブースの方が面白い」って事をちょっと書いたが、一番面白かったのが、これ。
「世界のナンバープレート展」
世界各国で使われているナンバープレートや、日本のナンバープレートの歴史を展示。
ナンバープレートって基本的にアラビア数字が使われているものと思いがちなので、あまり馴染みのない言語で書かれていると、おっ!と思ってしまう。
左上、イラク。左下、バックラデシュ。もう何がなんだか。
海外に行って、万一ひき逃げとか目撃して、ナンバープレートをしっかり見ていたとしても、見たナンバープレートがこんなのだったら、捜査に協力しにくいよ。なんか三日月みたいなのが・・・みたいな説明になっちゃいそう。
右上、カナダ。熊の形になってる。白熊かな。しかもナンバーが「2 COLD」って。w
(“2 COLD” = “TOO COLD” = “とても寒い”)
右下、タイ。グラフィカルですごくカッチョいいね。背景に絵が書いてるってのはタイでは一般的なのだろうか。
---
マッハ号の展示は、タツノコプロでもワーナーブラザーズでもなく、チロルチョコのブースだった。
マッハGoGoGoBarというお菓子が新発売になったので、その宣伝だそうで。
なぜこのタイミングで新発売なのだろう・・・。
マッハGoGoGoBar、会場限定で12個入り1箱を300円で販売しているという。通常の小売価格は1個50円。卸値とはいえ、半額は安いと思ったので買ってみた。
普通のナッツとライスパフのミルクチョコバー。
うん。そんなもんです。
応募券4枚で、マッハ号のミニカーが当たる(かも知れない)キャンペーンをやっているが・・・要らないので応募はしないよ。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- ベトナムのチョコクランチ(2022.12.28)
「イベント」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)