Marché de Noël
Marché de Noël de Strasbourg a Tokyo 2009
東京国際フォーラムで開催中の、ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2009を覗いてみる。
クリスマスツリー発祥の地、フランス北東部の街ストラスブール市。
そこで開催されるクリスマス・マーケットを再現したというイベント。
開催の経緯は知らないが、ひょっとしたら、2005年で終わった東京ミレナリオの代わりとなるような派手なイベントを模索していたのかも知れない。もちろんストラスブールの観光PRも兼ねている。
東京国際フォーラムの敷地内に仮設店舗が数店並ぶ。
売られているものは、クリスマスのオーナメント、食器、パンやワインなど。
小さなメリーゴーランドなどもあって、クリスマスの雰囲気満点だ。
帝国ホテルでケータリングサービスをやっていたので食べてきた。
なかなか帝国ホテルの料理なんて食べられないし。
とはいえ、お目当てにしていたタルトやキッシュは売り切れ。
残ったものの中から、2点とホットワインを頼む。
フォアグラ・ド・カナール サラダ仕立て。
フォアグラは、チーズかバターのような味と舌触り。
シュークルート(ザワークラウトとソーセージ、ジャガイモの煮込み)
スープのないポトフっていうか、フランス版のおでんというか・・・。
***
マルシェ・ド・ノエルのマーケットで買ってきたもの。
アルザスのクリスマスのパンやクッキーを大量に購入。
甘く、ミルクたっぷりって感じのパン。
中央のはココア味の星型クッキー。歯ごたえはもっちりしっとり。
今日明日でちょっとづつ食べようと思って買ったのだが、さっきうっかりほとんど食べてしまった。やばい。
フランス産のビールも買った。
METEORというビールのクリスマスラベル。これは後で飲もう。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)
「イルミネーション」カテゴリの記事
- 集まらないカレンダー(2021年版)と微妙に集まりつつあるマスクケース(2020.12.24)
- ラーメンとライオン(雑記)(2013.12.22)
- 東京、道照らす?(2012.12.21)
- 東京駅、再び(2012.11.12)
- 冬の七夕とペンギン(2011.11.25)