BEER SMOOTHER II
BEER SMOOTHER II
ハンズで購入。
「信楽焼のパイプでビールの泡立ちがクリーミィーに!」なるという。
ハンズの店員に聞いてみたら、「よく売れてますよー」という。
そして「私も1個買いました」とも。
「お前は、アップルストアの店員かーっ!」
と突っ込みそうになったが、そこはグッと抑えて、ためしに1個買ってみることにした。
信楽焼のパイプの下の黄色い部分は、やや柔らかいプラスチック。ここの部分がビールメーカー各社の缶のフタの円形部分に嵌るようになっているようだ。
セットしてみた。(ビールはサントリープレミアム)
最初はなかなかセットしにくいが、コツが掴めれば割と簡単に着脱できるようになる。
見るからにマヌケな感じだ。呼ぶとしたら、ずばり「大人の哺乳瓶」か。
--- ---
では注ぐぞ…と思ってやってみたら、出ない。
あれ?と思って見たら、プルタブ引くの忘れてた。w
では、一旦外して、プルタブ引いて再セット。
おぉ、いきなりクリーミィーな泡が!
期待できるぞぉー!
缶フタ外側の衛生状態なんて、気にしないぞぉー。
グラスがよく冷えていなかったせいか、グラスの淵の泡が大きくなってしまった。もっと薄い硝子のビールコップを使えばよかったよ。
中央部分は、まぁまぁクリーミィ。いまいちだなぁ…。
先々週飲んだビールの泡レベルのを期待していたが、やはりなかなか難しい。
注ぐのにもそれなりの技術が必要なのだ。わかってはいたけどね。
| 固定リンク
「お酒」カテゴリの記事
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)
- スペルミス商法 爆誕!(2021.02.10)
- 角ハイボール 10年(2019.09.23)
- タイフェス2019(2019.05.12)