ヱビスビールと黒い鯛焼き
昨日の話の続き。
「北の大収穫祭」の後は、特に何も考えていなかったので、そのまま恵比寿ガーデンプレイス内をうろうろ。
ヱビスビール記念館で、以前ビールを飲んだことを思い出し、ちょっと寄ってみることにした。
エントランス付近は変わっていなかったが、奥ががらりと変わっていてびっくり。いつ改装したんだろう・・・。
「ヱビスツアー」という、ヱビスビールの歴史ガイドが聞けて、その後でスペシャルなビールが2杯試飲できるというツアーをやっていたので、参加してみた。(500円)
ふらっと適当に立ち寄って、なんかそんなツアーに参加できて、おまけにビールまで飲めるなんて、ほんと、東京って最高の観光地だよね。
~ 中略 ~
ヱビスビールのガイドの後は、「コミュニケーションステージ」という特別席での試飲会だ。
飲んだビール1杯目、「ヱビスビール」。グラスもきちんと整備されているし、ビールも最適な温度で管理されている。もちろんプロが注いでくれる、最高のコンディション。
2杯目は、この時期飲食店以外には卸していないという「琥珀ヱビス」。
ヱビスビールの注ぎ方や飲み方などのウンチクを聴きながらいただく。ただ、ビールは喉で味わえって言うのだけれど、このビールはなんだか惜しくて、そんな飲み方できないよ。
--- ---
ミュージアムショップで買ったお菓子。「恵比寿黒麦酒鯛焼」
見かけは鯛焼きというより人形焼だ。中はこしあん。
生地に黒ビールを練りこんでいるとのことだが、うむむ・・・その味が良くわからない。
お菓子としては普通に美味しいです。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- ベトナムのチョコクランチ(2022.12.28)
「博物館・美術館」カテゴリの記事
- @桜木町 JR系Mホテル(2020.10.02)
- バンクシー展/アソビル(2020.10.01)
- よくわからないものを見るのが好き(ヨコトリ2020)(2020.09.30)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)
- @麗しの島・台湾(2日目その1)(2019.01.16)
「お酒」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 日本酒ヌーボー、酒々井の夜明け2022(2022.11.12)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)