サッポロビール/北の大収穫祭
なんだかんだ言って、やっぱり物産展の王者と言えば、北海道物産展なんじゃないかと思う。どこの百貨店でも春夏秋冬やっている。東京都内でだったら時期を問わず、探せば必ずどこかで北海道物産展をやってる状況と言っても過言ではない。
北海道は うまい! 北の大収穫祭(恵比寿ガーデンプレイス)
さて、三連休も最終日。今日行ってきたのも北海道物産展だが、百貨店でやってるのとはちょっと違う。
主催が恵比寿ガーデンプレイス(株)/サッポロビール(株)北海道本社。それに北海道の各自治体が後援になっている。
しかも出展が北見市、網走市、美幌町、津別町、斜里町、清里町、小清水町、訓子府町、置戸町、大空町というように妙に道東が多い。いや、正確に言えば網走支庁管内に偏ってるのだ。どういう基準で集めたんだろう。ビールに合う美味いモノは道東にあるってことにサッポロビールの人も気が付いたのだろうか。
試食しまくり。
昼ごはんとして食べたのはホッキカレー。見た目は地味だがホッキ貝が入っている。ホッキ貝をこんなふうにして食べたのは初めてだ。
(美味いモノは道東にあるとかなんとか言っておいて、このカレーと次の肉は、苫小牧の出展なんだけどな。)
肉を焼いていたのでコレも買った。そう「あの肉」だ。
あの肉!原始肉!(笑)
サッポロビールうめー。サッポロビールが直接売ってるビールだし、注ぐ人も上手いってこともあるだろう。こんなプラカップで出されるビールがやけに美味い。
美幌の炭火焼豚丼がすごい人気で行列ができていたが、その脇でザンギが売られていたので、それを購入。
これが本物のザンギ。
添えてあるのは山ワサビ。これをミゾレトンカツのようにザンギに載せて食う。
美味し。
最後は置戸のヤーコンサイダーで締めた。ハスカップの果汁がはいってるそうで、程よい甘酸っぱさがちょうどいい。
・・・で、締めたつもりだったが、結局この後、エビスビール記念館でビール飲んだ。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- みるく(食パン)(2023.09.24)
- 7~8月のうなぎ(まとめ)(2023.08.16)
- 雑記3題(その2)(2023.08.13)
- 雑記3題(2023.08.01)
- 素牛排(2023.07.15)
「カレー」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- シーフードヌードル+いなばタイカレー(2020.05.06)
- KO駅弁2020(その6)(2020.01.12)
- 討入り、プライスレス(2019.11.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 手賀沼の花火 2023(2023.08.06)
- Suicaの夏まつり(2023.07.29)
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)