井上さんありがとう
ある意味、昨日の続き。携帯でとった写真から。
池袋西武でやってたイタリア物産展(Buono! Italia)で食べた料理の写真。
ピザでも良かったのだが、なんかそっちはすごく人が並んでいたので、隣のアル・ケッチァーノという山形のお店のイートインに入ってみたのだった。
空いてるように見えたのだが、行ってみると実際は10分待ち。
ヤシェッポという三品のコースを注文(1890円)。
他にも、3000円台と6000円台のコース料理とかもあったが、デパートの催事場で食べる料理にそれだけ出すのは、いかんせん酔狂すぎる。
鳥海山レイニーサーモンのサラダ
井上さんの小松菜と庄内豚のベーコンのペペロンチーネ
小松菜がどっちゃり乗ってるというのも、コレもありだなと思いながら食べた。
ペペロンチーネなのだがら、もっとニンニクがもっと利いていてもいいのではないかとも思うが、それは小松菜とのバランスなのかもしれん。
オダギリジョーオトギリ草のジェラート
何がオトギリ草の味なのか良くわからなかったが、非常にサッパリした味わい。
この後、オヒヤを出してくれたが、既に口の中が充分にクリアーされていて、いらない感じだった。
--- ---
別のイートイン。
カクテルを、ちょっと飲んでみた。
プロセッコというスパークリングワイン+巨峰ジュースというカクテル。
目の前で巨峰を絞ってジュースを作り、グラスに注いだプロセッコに少しずつスプーンで垂らすように混ぜてくれる。炭酸が抜けないようにそうしてるのだと思うが、薄黄色のプロセッコが、泡立ちながら少しずつピンクに染まっていく様子は見ていて楽しい。
飲んでみると、ブドウというよりは、リンゴのフルーティさを思わせる香りと味。
--- ---
話は変わるが、いつも自己紹介で自分の趣味を説明するのが難しくて、すごく困っている。
勤め先で、こんなWEBサイトやってますとか言わないことにしている(っていうか、知られないようにしている)ので、余計難しい。
単に「食べ歩き」の一言で済ませてもいいのだが、それもちょっと違う気がする。
んで、今日このパスタ食べているときに思いついたのだが、「物産展めぐり」と言うのはどうだろう。実際、けっこう物産展行ってるし。うん、そうしよう。
--- ---
来週は、三越のフランスフェアに行こう。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- コンテナ弁当(2022.04.16)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)