Tango Tiramisu Milk Choc with Rice Cereal
喉が痛いので、黄砂のせいかとしばらく思っていたのだが、どうも風邪ひいたっぽい。
結局一日部屋で寝てた。
---
Tango Tiramisu Milk Choc with Rice Cereal
タンゴというマレーシア産のチョコ。ドンキで安く売ってたものだが、値段は忘れた。確か88円だったか98円だったか、140gの大判にしては国産だったらありえない値段。
このチョコのシリーズで何種類かが積み上げられていたが、買ってみたのはティラミス味。
他のブログとか参照すると、100円ショップで売られていることが多いらしい。
100円ショップで売られているお菓子ってパッケージが素っ気ないものが多いが、このチョコはけっこう高級感あるデザインだ。ラクダミルクチョコに負けてない。
製造者やら原材料やらの表示は、英語・日本語・中国語・アラビア語など7ヶ国語で表示されており、マレーシアからあっちこっちに輸出されているようだ。
中はこんな感じ。よくある板チョコのように、表面に溝がついている。1ピースが正方形って、あまり日本では見掛けないよな気がする。
※ ちなみに力を入れてもこの溝では割れません。結局ナナメに割れます。
with Rice Cerealというのは、要は米パフが入っているということ。日本のチョコレートのように均一には入っていないね。サクサクした食感や軽さもイマイチ。甘さも中途半端。
やっぱり板チョコは、日本製が一番おいしいと思うよ。
でも、100円未満で140gというのは、お買い得。
--- ---
晩御飯として、カルボナーラを作ってみた。
…なんて言うと凄いが、実はイタリア製の瓶詰カルボナーラソースを使ってる。だいぶ前にイトヨーで半額だった。
ポイントはベーコンがなかったので、普通のハムを入れたことと、黒胡椒がなかったので、普通の胡椒を振ったこと。適当に混ぜ合わせて作った割にはソコソコの味だった(モトが完成されたソースだからね)。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- ベトナムのチョコクランチ(2022.12.28)
「パスタ」カテゴリの記事
- スパゲティナポリタンっぽい何か(2020.11.07)
- 絶望うどんと、鰯トマトソース煮(2019.06.16)
- 続・イタリアフェスの時の心残りが今頃になって(2015.10.25)
- イタリアフェスの時の心残りが今頃になって(2014.10.25)
- 手抜きパスタの煮詰め方(2013.06.02)