中華丼の具
最近、便利だなぁと思って、リピートして買っているのがこれ。
味の素の野菜たっぷり中華丼の具。
今日みたいな寒い日は、なるべく外に出たくない。だから極力、あるもので済ませたい。
そういう時にコレを使う。いや別にそういう時以外で使ってもいいんだけど。
冷蔵庫を先日買い替えて、冷凍庫にしまえる容量が前より増えた。それでちょっと多めにいろいろ冷凍食品を買い込んでおいた。
もちろんこれは当初は中華丼として食べようと思って買ったものだったのだが、作る段になって、ただ白米にぶっかけるのもつまらないとちょっと思った訳で。
(a)「中華あんかけ豆腐」
豆腐を切って、フライパンを使い、ごま油で両面を焼く。
その間、規定通りに「中華丼の具」をレンジアップしておく。
皿に焼き豆腐を乗せ、「中華丼の具」をぶっかける。
それで完成。所要時間5分。
(b)「中華あんあけラーメン」
インスタントラーメンを普通に作る。
作ってる間、規定通りに「中華丼の具」をレンジアップ。
できたら、「中華丼の具」をぶっかける。
おわり。所要時間5分。
(写真は「サッポロ一番味噌らーめん」使用。ただし、ラーメンを煮る時に湯豆腐のように豆腐も一緒に入れた。)
下手に複雑なことをさせるカップ麺なんかより手間がかからない。
それに、出来上がりが本格的なだけに、たいしたこと全くやってないのに料理をやったような気分になれるというのがいいね。
また水曜日……っていうか冷凍食品が半額の日に買って来よう。
--- ---
<追記>
上の(a)(b)は何も見ずに自分の思いつきでやったのだが、今味の素の商品説明のページを見たら、似たようなことが活用レシピに既に載ってた。あらまー。
この人気のあんかけチャーハンってすごいな。
まさかの冷凍食品2種使い。
| 固定リンク
« 尻穴蹴男 | トップページ | 続・餃子を焼いた »
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)