Green Espresso
サントリー 京都福寿園のお茶
伊右衛門 Green Espresso
グリーン エスプレッソ
もともと京都、純和風のイメージで売ってたと思う「伊右衛門」だが、ここにきて「エスプレッソ」とは何が何だか。
もっくんも、もうどうしていいか分からないんじゃなかろうか。
とはいえ、ざっくばらんな名称で「濃いめ」っていうのを出してしまっていたから、もう他に思いつかなかったのかも。
もしくは、輸出を目論んでいるのかも知れない。
かぶせ茶にたっぷりの抹茶を入れて濃い味を演出しているようで、抹茶が沈殿してしまうのだろう。「上下に5回振ってから」と、プリンシエィクみたいなことが書いてある。
エスプレッソだからと言って、焙煎した茶葉と熱湯に圧力をかけて、お茶を搾りだしたのではない。
振ったら、きめ細かい白い泡が立ってしまい、お茶としてあまり美しくはないが、飲んでみると意外に飲みやすい。抹茶の舌触りも悪くない。
「伊右衛門濃いめ」や「おーいお茶濃い味」または「ヘルシア緑茶」のような苦味はないので、極端に濃いとも思えない。後味に僅かに苦味が残る程度。
だが、その反面抹茶のコクがあるので、薄いとも思わない。
ちょっと牛乳を足してみたい衝動に駆られたが、入れる前にぐーっと一息で飲み干してしまった。飲みやすいのだ。コンセプトからすると、本当は一口一口味わって飲むべきなんだろうけど。本物の(コーヒーの)エスプレッソの方がはるかに飲みにくいんじゃなかろうか。
--- ---
カップのガリガリ君はまだ買ってない。
| 固定リンク
「飲み物」カテゴリの記事
- 蓋(2023.02.28)
- ピルクル ミラクルケア(2022.09.29)
- Umeboshi up(2022.08.27)
- Y1000その後(2022.06.18)
- Y1000騒動(2022.06.10)