ドイツフェス
今日は午前中から、広尾に向かう。
ドイツ大使館と有栖川宮記念公園で開催されている、ドイツフェスティバルへ。
とりあえずの目標として、ドイツなのでビール飲んでソーセージ食おうとは思っていたのだが…
--- ---
広尾の駅を出た時点で、けっこうな人混み。
いつもの土日なんか人なんか歩いちゃいないのに。その時点で悪い予感がしていたが…。
有栖川宮記念公園に入って、ちょっと歩くと、森の中の通路に突如行列出現。
何の行列か聞くと、ソーセージ待ちの列だという。
はあー???
そして、2時間待ちだとも。
はぁぁ………。
ちょっと並んでみたが、全く列は動く気配なし。いや、ちょっとは前に進んだのだが、諦めて列の途中から抜けるからのようだ…。
ここはさっさと諦めて、会場へ直接向かうことにした。
--- ---
NANJAKORYAAAAAAAAAAAAAAA!!!!
もうね、身動き取れない感じ。
会場は狭く、かつ、飲食関連ブースが少なくて、それぞれ長い行列ができているため、場内を移動するのもままならない感じ。
やっとこさ、ウエスティンホテルのブースで、サンドイッチとプレッツェルを確保。
サンドイッチは800円とかいうあり得ない値段だったが、購入。挟まっていた生ハムは美味しかったが、パンはパサパサしてた…。
プレッツェルはモチモチしていて、なかなかだった。アンティなんとかよりも美味しいんじゃなかろうか。
他にドイツのパンを売るブースがあったが、ほぼ売り切れ。
ビールを売るブースは、やや広めにとっていたみたいだが、どこでどう並んでいるのか全く見当が付かず、早々に諦めた。
シチューとじゃがバターを売っていたので、並んでゲット。
シチューは、シチューというよりポトフだった。
ジャガイモは普通かなぁ…。
--- ---
午後2時前後には、めぼしいところは大体売り切れてたみたい。
まさか、こんな争奪戦みたいになってると思ってなかったよ………。一体どこから情報仕入れて集まってるんだろう。
6年前の、D-HAUSの時なんかガラガラで(笑)、椅子に腰かけてチーズつまみにビール飲んで、ワインも試飲して…みたいな、かなりのまったり感だったので、そんなのを想像していたのだが…。
--- ---
有栖川宮記念公園から、ドイツ大使館へ移動。
セキュリティゲートがあって並ばないと入れないためか、ドイツ大使館の会場はやや空いてたみたい。
そこで、やっとビールをゲット。
ただし、一番搾りだけど。(笑)
ドイツの醸造所で作ったものを逆輸入したものだそうなので、一応ドイツビールだ。
美味い。
ドイツ大使館は、ボーグキューブみたいな見た目。
華美なところはなく質実剛健な感じはやっぱりドイツっぽい。
中のロビーは、現代アートの展覧会会場になっていた。
--- ---
着ぐるみのことをちょっと書いておこう。
↑コイツが可愛かった。フォルクスワーゲンのシロクマ。
「リラックマ」とか、日本のいわゆる「ゆるキャラ」の着ぐるみとは、趣が全然違うね。
これは着ぐるみとは違うけれど、面白かった。
5人で操作してるんだけど、息がぴったり。
--- ---
今日の収穫。
上段、BAYER薬品のTシャツとETAS(自動車関連の企業)のマウスパッド。
この2つは、一回500円の福引を2回やってゲット。
右下、Lufthansa航空のタオル。観光局のブースで「輪投げ」が上手くいくと貰える。
左下、BION3というサプリの試供品。(ドイツのメルク社が佐藤製薬に業務提携している)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
「社会見学」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 花と鳥(2022.05.09)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)