八戸せんべい汁
八戸せんべい汁
ちょっと前の某物産展イベントで購入したもの。
その売り子の女の子が、見た感じ普通に東京にいそうな感じの子なのに、青森弁でコレを勧めるのがグッと来て、思わず買っちゃった。
とことんそういうのに弱い俺。(笑)
この商品、煎餅だけが入っているのではなくて、具材入りのスープがセットになっていて、他に用意するものなしに、これ単独で作れるというのがポイント。
もちろん、具材を自分で足しても良い…っていうか、これだけではやっぱり具材が物足りないので、むしろ自分で足すべき。
豚汁用の冷凍野菜の在庫があったなぁ…と後で思いだし、ちょっと後悔した。スープの量に余裕があるので、自分で具材を足すことに充分対応できる。
煎餅は、煎餅汁専用の「鍋っ子せんべい」だという。煮込む前にちょっと齧ってみたが、かなり硬いというか、コシがある感じ。
出来上がり。10分くらいでできる。(笑)
作り方は、お湯を沸かしてレトルトのスープと具材を入れ、煎餅を割りいれ煮込むだけ。下手なインスタント食品より簡単。(しかも美味い)
煎餅がスープを吸って良い味になっているのと同時に、表面は柔らかく中はもっちりという良い歯ごたえになっている。少々顎が疲れる感じはあるがそれが心地いい。スープに溶けてしまうことはない。
せんべい汁専用のせんべいっていうのがすごい。
最初はおそらく、雑煮の餅が無いので代わりに南部せんべい入れちゃえーみたいなのが始まりに違いないと思うのだが、それが進化して確実に雑煮より美味くなってる。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)