笑う魚
(1/29)
最終日午前中は、壺屋やちむん通りをうろつく。
ところが行っても、朝早すぎたのか店はあんまり開いておらず、通りも閑散とした様子。
壺屋焼物博物館でちょっと時間を潰す事にした。
そういえば、ここもまだ入館した事なかったので、ちょうど良かった。
開館直後ってこともあってかなり空いていて、また、一番奥にシアターがあるのだが、そこも貸切状態で見た。
常設展のほか、金城次郎氏(壺屋焼の陶工、人間国宝)の特別展やってたので、併せて見て来た。
平成23年度那覇市立特別展「笑う魚 金城次郎生誕100年」
特別展の観覧料は、一般400円だが、お名前が「金城次郎」さんと同姓同名なら身分証明持参で無料にするそうな。うーん、県内に結構居そう…。
で、観覧して思ったが、「笑う魚」って言うほど、そんなに魚は笑ってないのな。(笑)
でも、魚や蝦の不思議な優しい顔つきがいい。
コースター売ってたので買ってみた。金城次郎作品の皿をモチーフにしたもの。3枚100円。
その後、やちむん通りのお店で、魚柄の茶碗を買った。
ほんと俺って影響受けやすい。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 福袋漁り(2023.01.02)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)
- 移植(2022.12.30)
- Houndstooth bag(2022.12.03)
「博物館・美術館」カテゴリの記事
- @桜木町 JR系Mホテル(2020.10.02)
- バンクシー展/アソビル(2020.10.01)
- よくわからないものを見るのが好き(ヨコトリ2020)(2020.09.30)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)
- @麗しの島・台湾(2日目その1)(2019.01.16)