花寮花小路/焼かりんとう
もう昨年の年末の事なんだけど、新聞の折り込みチラシに、この「焼かりんとう」のが入っていた。
「『お年賀』には、革命的かりんとうがおすすめ!」とな。
気になってぐぐると、AllAboutでも紹介されてた。この記事によると、お店ができたのは5年前。いや、AllAboutの記事の更新が2010年なので、今からだと7年前か。
なんだー、けっこう前に革命起きてんじゃーん。(笑)
そこで、買って帰ろうと思って、仕事帰りにお店に行ってみたら……シャッター降りてた……。
あれ?定休日無しの筈だったけど?…って思ってチラシをよく見ると、営業時間が午後6時までとなってた。閉店時間早ッ!(笑)
翌日、なんとか閉店時間までに頑張って行って買って来たよ。
買ったのは、降り込みチラシに載ってたお年賀用小箱。
実は4箱程買って、正月の帰省時に実家に持って帰ったが、概ね好評だったよ。
さて、もう1月の下旬になってしまったが、自分用に買っておいたのを、やっと今日頂くことにした。
お茶よりもコーヒーが合うそうなので、コーヒーを入れた。
一般的なかりんとうは、歯応えガッリガリだが、この焼かりんとうは、歯応えサックサク。
柔らかい訳ではない。かといって硬い訳でもない。一般的なかりんとうと、黒糖を塗った麩菓子との中間ぐらいの感じ。
黒糖の甘みが充分あるので、お茶やコーヒーは必須。食べ応えは充分あるのに食感がサクサク軽いのでついつい手が伸びる。
確かにこれ後引くわー。んで口の中がアマアマになっちゃうんだけど。
--- ---
入れたコーヒーというのは、昨年買ったJAL Blendy リッチ。一袋で1.5リットル分もあるので、スプーンで一杯ずつ取って使っているが、私のコーヒーの飲むペースだと、一袋使い切るのに一ヶ月以上かかる。
あと9袋あるんだけど…。
焼かりんとうを入れた器は……言わなくてもわかるね。昨日の有田焼。
お菓子入れてもいい感じだね。(笑)
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)