CP+をちょっとだけ
パシフィコ横浜でやってたCP+を見てきた。
CP+というのは、カメラ写真関係の一般向けの見本市。
CはCamera、PはPhotoだが、+というのはそこから始まる広がりやつながりを表しているようだ。(つまり具体的に言えば、最近流行のクラウドサービスのこと。)
展示の内容については、ITmediaに詳しいレポがあるので、そっちを見るのが吉。
---
会場に入って左のほうへ行くと、オリンパスのブース。早速こんな看板があって、気持ちが暗くなる。(笑)
トップが●●だと一番迷惑するのは末端の従業員。ここに集まってくる人たちって皆それが分かってるから、同情的になるのか、一切この話題に触れず。
--- ---
会場に入って右に行くとソニーがあって、その次がペンタックスリコー。
PENTAX Qのシルバーモデルの実機があったので見てきたが、こんなのが出ると分かってたら、白は買わなかったんだけどな。
ロエベとのコラボのやつ。女子力高いアイテム。
家電製品って………性能向上→性能で他社と差別化できなくなってデザインが向上→新しい機能が開発され備わる→各社同じような機能が備わって差別化できずデザイン向上→以下繰り返し………というふうに性能とデザインが交互に進化していくものだが、こんなの見ちゃうと、デジカメって家電になってデザイン向上のスパンに入ったのかなーとちょっと思った。
そういえばソニーのブースでNEX-7を試させてもらったが、そこでソニーのコンパニオンのおねーさんが、私の白いPENTAX Qを見て、あっ、それは……と、ちょっと羨ましそうにしてた。(いやいや、それはダメだろそれは!他社製品だし!w)
--- ---
これ、あまりの意味の無さにグッと来て撮った。たぶん単なる悪ふざけなんだろうけど…。
それとも客の誰かが、いたずらして行ったのだろうか。
MARUMI(レンズフィルターの会社)のブースにて。
--- ---
これは、カメラ型のiPhoneケースに、いわゆる「盛り」がされていて、それがすごくて撮った。
まぁこれは展示用だな。実際に使おうとカバンに入れたら数日で薄汚れちゃう。
ギズモショップのブースにて。
--- ---
かわいいおねーさんがいたら、たちまち撮影会みたいになる。
モーターショーとかでもそうなりがちだが、CP+ではカメラ持ってくる人の比率が10割なので、間違いなくこうなる。
とはいえ、世間にいくらカメラ女子が増えたと言っても、イケメン社員をカメラ女子が取り囲むみたいな状況は皆無なんだよな。(笑)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
「テクノロジ」カテゴリの記事
- Tengyuan LED蛍光灯 丸型(FCL)30形 10W(2023.03.21)
- Back Care ARM(2023.03.04)
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(その2)(2023.02.11)
- カリふわっトースターパン(2023.02.04)
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(2023.01.23)