桜前線
全然咲いてなかったよ。
ただ、これだけ暖かければ、来週は満開だろうな。
でも、つぼみだけでも遠目ではうっすらと薄紫色に見えて、なかなか凄い。
とりあえず、インド大使館でカレー食った。
インド大使館のさくらフェス。以前と比べて、“ちゃんとしたお店”が出店しているので、味は美味しいんだけれど、言っちゃ悪いが、なんだか面白みが無くなっちゃったね。
九段坂上の交差点からそのまま南下する。ボート乗り場あたりまではずっとつぼみばかりなのだが、そこからポツポツと咲いている枝がある樹が現れる。
いや、「今まさに開花途中です!」っていうか、「ここ!ここです!桜前線!」って感じ。
戦没者墓苑の前あたりまで来ると、一本だけものすごく咲いてるのがあった。
染井吉野ってすべて同じ遺伝子。いわばクローンなので、一定の気候条件が揃えば一斉に咲く。だからこそ「桜前線」という概念が生まれる訳だが、ここだけ気候が違うのだろうか。
カーブの南側にあたる場所。他と日当たりも違えば風当たりも違う、ぽかぽかと暖かい陽だまりのような場所。そのためだろうか…。
たぶん、品種が違うんだろうな。(笑)
国立劇場前まで来れば、それなりの咲きっぷりになる。桜の花は下の枝から上に向かって順に咲いていくそうなので、これなんか、いかにも開花途中ってとこ。…と言っても、国立劇場の前庭は複数の品種の桜が植えてあるものなので、桜前線と直接は関係ない。
これだけ咲いていれば、嬉しくなるね。
今年も、ほうじ茶と煎餅を頂いた。
--- ---
インド大使館で買ったお菓子。
毎週毎週、何やってるんだろ俺、って思う。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- ベトナムのチョコクランチ(2022.12.28)
「カレー」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- シーフードヌードル+いなばタイカレー(2020.05.06)
- KO駅弁2020(その6)(2020.01.12)
- 討入り、プライスレス(2019.11.26)
「植物」カテゴリの記事
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022その2(別名:あてのないうろうろ歩きその2)(2022.04.03)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- あけぼの山にて(2021.05.03)