INES ROSALES SESAME & SEA SALT
INES ROSALES SESAME & SEA SALT
イネス ロザレス・ごましお(?)
---
イネスロサレスのトルタス。
INES ROSALES ROSEMARY & THYME
INES ROSALES SEVILLE ORANGE
昨年食べて美味しかったので、2回ほどこのブログに書いた。
そしてそんなことも忘れかけていた今年の1月、セビリアのイネスロサレス社の人から電子メールが飛んできて、ちょっとびっくりした。
メールは英文で、内容を意訳すると…
--- --- ---
・グーグル翻訳のお陰であなたのブログを発見した
・我々の製品について日本語で話されている記事を読んで非常にクール!
・情報が必要な場合は、私達に連絡しなさい
・フェイスブックやツイッターもやってるので、投稿を共有しようぜ
・今後も我々の製品であなたが楽しんでくれれば、我々はもっと嬉しい
--- --- ---
おそらく日本語がわからないイネスロサレス社の人が、このブログの右側のメール送信のところからメールを送ってくれたということもすごいが、「スペイン美人のおねーさんが手作業で包んでくれているに違いない。」とかいうアホな文章を、わざわざスペイン語に翻訳して読んでくれたという事実が、なんていうか…泣けてくる。
一応、紹介されていたフェイスブックとツイッターのURLを書いておきます。
http://www.facebook.com/TORTASINESROSALES
http://twitter.com/inesrosalessau
スペイン語だけどな。
---
さて、イネスロサレスのローズマリー&タイム味とセビリアアレンジ味は成城石井で買ったのだが、その後売ってるのを見掛けることは無く、もう入ってこないのかなと少し残念に思っていた。
そしたら最近になって、紀ノ国屋でセサミ&シーソルト味が売られているのを発見。嬉々として買ってきた。
セサミ&シーソルト。直訳でゴマ&海塩。
ごましおって言っちゃうと、ものすごく日本風になるな。
ゴマは香ばしく、わずかに口に残る程度の塩味が小麦粉の甘味を引き立てている。
何の味に似てるだろう…と思って思いついたのは、ナビスコのリッツ。それをものすごく純朴にしたような、そんな味。
また買いたいが、次行ったときには、たぶんもう無いだろうな。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- 謎の移動ケーキ販売(2022.03.14)
- 珍珠波雪花餅(2022.02.05)
- 有径江海隔、災轗時時退(2022.01.16)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)