コロプラ物産展
いやー、去年より買ったなぁ。(笑)
・左上:観音寺名物元祖あいむす焼(満久屋 豊浦商店)
・その右側:白石温麺各種と、かきの吟燻仕込み(きちみ製麺)
・中段:カスドースの袋とカスドース(平戸蔦屋)
・左下のキャンディポットみたいなの:煎茶(舞妓の茶本舗)
・その右:美濃焼(美濃焼窯元 不動窯)
・右下:ふぐ味醂干とふぐのくんせい(和田珍味)
カスドースは去年は売り切れてて買えなかったので念願叶った。w
白石うーめんは去年買って美味かったので今年も買ってみた。
そして、あいむす焼とふぐをサカナに美濃焼のグラスでビールを飲む予定。あー、酒も買っとくべきだったかな…。w
お茶は普通に飲みます。
今年はこれだけコロカが集まった。花鳥風月揃えてみたよ。
ところで、全然ゲームとは…というよりは携帯にすら無関係に見えるおばちゃんとかもコロカを貰っていたが、意味分かってたのだろうか。(いや、たぶん何かくれるっていうので貰ってみたが、貰ってみて「何これ?」と思ってる)
見掛けは普通の物産展だしなー。
ピンバッヂと兄妹ノートも購入。(表紙には兄しかいないが、中に妹もいる)
うちわは普通に配ってたものを頂いた。
んで、コロカの枚数と同じだけ福引が引けるようになっていて、「大分県九重育ちのおいしい水(キャリーストーリー柄)」とステッカー、射的無料券が当たった。w
射的なんて、あ・石九博以来だ。
チャレンジしてみたが、これが…全く当たらない。一応くまぬい狙ってたのだけどね。
近くでコロプラ社のおねーさんが、もっと上の方狙いなさいとかアドバイスをくれるのだが、この銃、そもそも狙ったとこ飛んで行かないんですけど…。ww
--- --- ---
今日の17時48分の地震、都内でも震度3あったそうだが、全く気がついていなかった。(1時間くらい後に、twitterを見て知った)
その時、何をしていただろうとデジカメ画像のタイムスタンプを見て推測すると、ちょうど丸ビルの中にいたことが分かった。
そうして思い返してみると、丸ビルにいるとき、売り場に積んであったスーツケースがガタンと崩れたのを思い出した。不安定な積み方していたから自然に崩れたんだろうと思っていたのだが、まさか地震が原因だったとは…。
いや、全く揺れたようには思わなかったのだ。本当に。ほかに置いてあったものは微動だにしてなかったし。
つまりそこから思えることは……丸ビル、耐震性能すごい。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)