厚木基地
(4月27日)
今回は、米海軍厚木航空施設の「日米親善春祭り」へ。
んで、行ってびっくりしたんだけど、すごい並ぶんだな。ゲートから列の最後尾を追うのに30分。歩いても歩いても最後尾が見えて来ないのにはゲッソリした。そしてやっとたどり着いた最後尾から2時間待ち。
つまり、午前11時半ごろ到着したのだが、セキュリティゲートに入れたのが、午後2時過ぎ。ぎえー。
横須賀は待って1時間位。横田なんかはわりかしスッと入れる。なんでこんな差ができるんだろう。(逆に横田は出るのが大変だったりするが…。)
多分一番悪いタイミングだったんだろうな。
さて、セキュリティゲートでパスポートを提示して国籍のチェックを受け、中に入ると、すぐ左手にあるのがこれ。
民主主義の生みの親?
つーか、こんなふうに思われてるのね。アメリカ人には。
明治憲法に主権がどう書かれていたかは別にして、性別の制限はあったものの戦前においても普通選挙は行われていて、曲がりなりにも民主主義は実現できていたのだが…。
それはそれとして、なんか公園の片隅にSLが置かれているみたいに戦闘機がぼんぼん置かれているのはすごい。
人ごみ。
食い物確保。やっぱ肉だよな。(笑)
ビーフショートリブとパン。
てっきりこのパンに挟んで食えって意味だと思ったのだが、実は違っていて、付けていた丸いパンが無くなったので、その代りにこのサンドイッチ用のパンを付けたって事らしい。
リブステーキなので太いアバラ骨が付いてる。気を付けて食べないと、歯を折るぞ。(笑)
飲み物は Coors LIGHT。クアーズ自体ライトな味だと思っていたが、さらにそのライト版。(笑)
デザートは、“Ice Cream Sandwith”(Andoid 4.0でない方)
腹が落ち着いたので、会場の奥の方に進む。
遠くにゆるキャラみたいなのが見えたので、行ってみたら、
子どもに股間攻撃されていた。
消防の放水体験の看板。
写真、間違ってる!(笑)
いや、特に大統領とは書かれていないんだけどな。
航空機の展示では、戦闘機がずらり。
横田と比べてすごく間近で見られるが、人が多すぎでスッキリとは撮れませんな。
ホークマン…いや、イーグルマンだよね?
---
基地内のバザーで、木彫りの熊の置物売っててウケた。
(たぶん、実家に一個ある)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
「お酒」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 日本酒ヌーボー、酒々井の夜明け2022(2022.11.12)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)
「デザート」カテゴリの記事
- 645円 アイスわくわくコレクション(2023.04.09)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- Pasquier Dessert PETITS FOURS(2022.12.24)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- (鰻と)Mamma Maria TIRAMISU(2022.10.16)
「のりもの」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- HOTATE SOUP(2023.05.04)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(前編)(2023.04.30)
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
「社会見学」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 花と鳥(2022.05.09)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)