花火大会(手賀沼)
結論から言うと、すごく難しかった。
どこを中心に花火が爆発するかわからないので、事前にアングルがとれない。そこで予測してアングルを決め、三脚をそれに合わせるのだが、レリーズ中は設定した画角の中に花火が上手く入ったのかどうかが分からない。出来上がってみると、花火の右半分や上半分が見切れてたり……。
当初は望遠で狙う事ばかり考えていたが、ここは諦め、ある程度広角で撮って、映ったところをトリミングすることにした。
しかし、上手く見切れずに写ったとしても、レリーズ時間が長すぎるとスターマインなどは白くなってなんだかわからなくなってしまうし、短すぎても暗いばっかりでなんだかわからなくなってしまう。
そこで、レリーズ時間は大輪は「発射から消えるまで」、スターマインは「適当」を基本にすることとした。
ただ、同時にどちらも打ちあがるゴージャスな場合は、大輪を基準にすればスターマインが白くなってしまうし、スターマインを基準にすると今度は大輪の方の全体像が撮れない。
これはもう、偶然を狙うしかないな。(笑)
以下、そんな割り切った写真。
ぶれたりボケたりしてるっぽいが、花火の方が回転したり波打ったり煙ったりするのでそんな感じになる。いや、多少ピンボケもあるだろうけど。
ウニか、ケセランパセランか。
タンポポの綿毛と花束。
来年は……機会があれば、もうちょっと上手く撮ります。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)