月とiOS7とJelly Bean
今日は十五夜。
仕事の帰りに月見ダンゴでも買おうかと、イトーヨーカドーに寄ったら売り切れてた。何だそりゃ。
一度やった方法…PentaxQ + KQアダプタ + DA50-200 WR でもう一度月を撮ってみようかと思い試してみた。
しかしどんなに頑張ってもクレーターが見えるレベルまではいかない。
前回は前回で不満が残る写りだと思っていたが、今見返してみると、よくアレが撮れたなと思う。9月中旬と10月末では、気温や空気の澄み具合が違うので、ひょっとしたらその辺の差なんだろうか。
---
今日からiOS7の配信が始まったね。早速私のiPhone5もiOS7に更新してみた。
全体のデザインの変化は事前にニュースなどになっていたので、さほどの驚きはなかったが、アレッ?ナニコレ?って思ったのは通知センターに表示される天気予報。太陽とか雲とかの絵が無くなって、文字だけの表示になってる。いくらなんでも時代逆行し過ぎでないか?これは前の方が良かったな…。
そしてこの通知センターから、天気の情報提供元のリンクをタップすると、なぜかYahoo!シンガポールへ飛ばされた。株価だと正しく(?)日本のヤフーファイナンスに飛ぶのだが、天気はシンガポール。なんで?
---
先月末に買ったNexus7(2013)。
その後ファームウエアがJSS15Rに更新されたが、結局おばけタップ現象(マルチタップの不具合)は全く解決せず、シングルタップでもタップした場所から1cmくらいずれた場所が反応する事象なども出てきた。(しかも3カ所ぐらいが同時に反応する。)
こらダメだろと思って返品することにした。
INFOBAR A01の充電不良、ドスパラタブレットの液晶問題に続いて、Nexus7のコレ。俺のAndroid運が無さ過ぎなのか、そもそもAndroidなんてそんなものなのか。
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(2023.01.23)
- ポリ袋をいかに開くか(2022.12.30)
- ドアをカンタンにあけられるドアノブレバー(2022.12.21)
- Little magic watch(2022.11.09)
- ココログのスマホ表示のデザインをなんとかしたい(2022.11.07)