アベノミクスとネット社会
成田山へ初詣。
毎年行ってると、毎年お決まりの行動になってしまうな。
裏を返せば効率的に動けるって事なんだけど、ブログの記事的には面白くない。
今年のおみくじ。
第四番 吉
累有興雲志
あなたは、あるいは仕事に、あるいは勉強に、大きな目標をもって日々励んでいるけれども、君恩禄未封
今はまだ、その努カが報いられろことなく過ぎている。しかし、それにめげずに歩み続けなさい。若逢侯手印
やがてその時が来て人から認められれば、好事始怱怱
良いことが次々と起こって、目も回らんばかりになる。竜は流れの淵に隠れて、天に上る時が到るのをじっと待っている。そのように、あなたも出世の気運は明るく大きいが、まだその時機でない。いよいよ信仰を深め、精進すること。
うーむ。
やがてその時が来て…とあるけれどそれは年内なんだろうか…。
成田山のおみくじはけっこう当たるんだよな…。たとえば去年のおみくじ見返してみて、詳しくは書かないけど図星って言うか、去年ちょっと悩んでいたことに切り込んだ内容だったりして、ぎょっとする。
参拝のあと、甘酒飲んで酒饅頭食おうと、200円握りしめて仁勇に行ったら…
値上げされてたよ。(笑)
原材料・燃料費・電気料金高騰のため…となってるけど、結局のところはこれって円安のためだよね。
2%どころか20%のインフレになってる。
もう40円出したよ。
来年は消費税上げ済みだがら、いくらになってるんだろうな。
さて、去年行った「うなそばセット」の店に行ったら行列ができてたのでそこは諦め、川豊の方へ行ったら、思いのほか列が短い。
おお、いいじゃん…と思って店の前まで行ったら、整理券くれた…。
QRコードを使って携帯であと何人待ちかわかるという優れもの。今の世の中こんな事になってるのか。
ちなみに102人待ちだった。
うな重と肝吸い食べた。2200円+100円。
やっぱ前より小さくなってるよな…。
甘太郎焼きも買ってみた。誰も並んでなかったので…。
買った後、振り返ると私の後ろに10人くらい並んでいてびっくりした。
口の中が甘くなったので、なごみの米屋へ行って無料の給茶器でお茶を汲んで振り返ったら、私の後ろに10人くらい並んでいてびっくりした。
ひょっとして皆ついてきた?
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「雑記」カテゴリの記事
- 雑記5題(2023.02.19)
- 福袋漁り(2023.01.02)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)
- 移植(2022.12.30)
「お菓子」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- 645円 アイスわくわくコレクション(2023.04.09)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)