京王の駅弁大会(その2)
「鮭児入り 三大鮭めし」(札幌駅)
この3連休、特にすることなかったので部屋の掃除をした後、また新宿まで行って来た。
前回は輸送駅弁のコーナーを見ただけで何となく終わったので、今回はチラシに大きく載ってる方を中心に見る。
「たらば寿し」の列がえらい事になっているので、それを避け最初に買ったのは三大鮭めし。
お店の人「ケイジ入りですよー」って言ってアピールしていたが………たぶん東京の人相手でそれでは鮭児の貴重さが全然伝わっていないと思う…。
中央のが鮭児。サラダ油に漬けたんじゃないだろうかと思えるくらい、むっちゃくちゃ脂がのってトロトロだった。
それと、右の昭和40年代復刻版鮭めしと左の現代版鮭めし(と言うよりはイクラご飯)も美味しかったぞ。
ただ、全体的に塩分が足りない気がした。ちょっとだけ醤油を垂らして食べると良かったかも。
「大人のオムライス」(えちぜん鉄道・あわら湯のまち駅)
実演販売で作ってるところを見ていて、なんかすごく美味そうに見えた。
数人程度の列に並び、出来立てのところをいいタイミングで購入。
オムライスなんて、松本楼のを食べて以来なので7年ぶりか…。
いやぁ、これもフワフワで美味いわー。一箱で足りない感じ。
付け合せのハムも良いし、リンゴの甘露漬(甘露煮?)がまたシャキシャキしていて嬉しい楽しい。
(その3に続く)
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)