@清須(その2)副題:麒麟、名古屋を駆ける
キリンビアパーク名古屋
清州城を後にしたものの、その後の予定を全く決めていない。
そこで、とりあえず名古屋方面に向かって歩くことにした。しばらく歩けばJRの駅があるはず…。
で、駅に着く前に、ビール工場に着いてしまったよ。www
前に一度横浜のキリンビールを見学したことがあったが、休日だったので生産ラインが動いていなかったを残念に思っていた。
そういえば今日は平日。ビールが飲めるかなじゃなくて、動いてるところが見られるかなと思い、ダメ元で突入する。
---
普通に見学できてしまったよ。
缶がジャラジャラ動いてるのも見られた。思いのほか地味だったけど…。
お姉さんの進行も上手。毎日同じことを繰り返してるのだろうし、整備された見学コースではあるけれど、一人で客を引率して、説明や案内をするというのは、なかなか大変な仕事だと思う。
お待ちかね、一番搾り。
ブルボン製のおつまみも付いてきた。
2杯目は一番搾りスタウト。
汗ダラダラのところにビールを2杯飲んだらクラクラしてきたので、3杯目は大人しくキリンレモンを飲んだ。
記念撮影コーナーの、金しゃちが名古屋っぽい。
--
どうでも良い話だが、横浜のキリンビールは最寄駅が「生麦」で、うわっビールっぽい!って思っていたが、名古屋のキリンビールは最寄駅がまさかの「ビヤ島」なんだな。(うそ。「枇杷島」です)
| 固定リンク
「博物館・美術館」カテゴリの記事
- @桜木町 JR系Mホテル(2020.10.02)
- バンクシー展/アソビル(2020.10.01)
- よくわからないものを見るのが好き(ヨコトリ2020)(2020.09.30)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)
- @麗しの島・台湾(2日目その1)(2019.01.16)
「お酒」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 日本酒ヌーボー、酒々井の夜明け2022(2022.11.12)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)
「旅」カテゴリの記事
- 「お出掛けセット」をアップグレード(2020.07.08)
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)