大江戸問屋祭をちょっと見る
横山町馬喰町問屋街の「大江戸問屋祭」というイベント。
この日だけ、各問屋が一般の人を招き入れ、問屋価格で小売するのだという。
言い換えれば、問屋のオープンデーって言ったところか。
どんなものかとちょっと出かけることにした。
小伝馬町の駅から歩いたんだけれど、通りは閑散としてた。日曜のビジネス街(?)だもんね。一体問屋街ってどこなんだろうと思いつつトボトボ歩いていたら発見。人がワイワイ集まってる一角が見えた。周囲は閑散としてるのにその狭い道路だけが人で溢れ返ってんの。
けっこうオッチャンオバチャンがたで混雑してたな…。
各店舗が店を開け、道端にワゴンを出して大安売り。フリマみたいになってる店もあるが基本的にはワゴンセール。
多いのは、婦人服、バッグ、タオルなど。
カイシャに持ってけるビジネスバッグみたいなの無いかなと思って探したが、安いのがあるにはあるがピンと来るものがなく結局買わず。
一応一通り周ってみて面白かったが、なにしろ陽射しが強くてやや暑い日。そして突進するオバチャンがたが猛烈なので、どんどん体力が奪われていく。
這う這うの体で帰宅。
買ったもの………(以下表示価格は税込みです)
・業務用カラータオル12本セット 1600円
今治製ではないけれど、シティホテルのアメニティのような、端から端までふわふわのやつ。買ってからこんな本数、一体何に使うんだと反省したが、とりあえず今使ってるタオルは全部捨てて、コレに変えることにした。
・革ベルト 400円×2本
これはお買い得だったと思う。ディスカウントストアとか大学の購買とかで1000円で売ってるようなタイプ。これで2年くらいはベルトの心配はしなくていい。
・訳ありクッキー・せんべい 左端のぬれせん200円、他3個で1000円
どういう訳ありかは一目瞭然。割れとか欠けとかを集めたもの。しかもその後の扱いが雑で、部分的に粉々になっちゃってる。そんなものにしては値段がやや高めのような気がしないでもないが、たぶん割れなかったキレイなヤツは、立派な缶に入ってデパートの地下とかで贈答用とかで売られるのだ。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「バーゲン」カテゴリの記事
- RRR(映画)と、市川塩浜(定例)(2023.01.14)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- 岩本町~東日本橋、ぶらぶら散歩(2022.12.04)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- きむらやらむき(秘密のアウトレット・パン編その4)(2022.09.20)