EURO FEST 2014でたらふく
ケバブ屋、多いなぁ。
---
連日うだるくらいの暑い日が続いているが、台風が近づいているせいなのか、今日はやや涼しい日。
んで、なんかやってないかなと思って調べたら、代々木公園でユーロフェスなんてのやってる。(と言っても週末の代々木公園ならば、常に何かやっているふうなのだが。)
という訳で代々木公園へ行ってみる。
とりあえずドイツビール。
ケーニッヒ・ルードヴィッヒ・ヴァイスビア
そんなに喉が渇いてるつもりは無かったのだが、くちをつけてみると、そのままグイグイいってしまった…。飲みやすいわ泡はクリーミーだわで、泡とビールの境目が良く分からないうちに飲み干して終了。
つまみに移行する。ベーコン焼きまくりに目が釘付けだ。
カメラを構えると、店の人もむしろ撮ってくれみたいな態勢になる。
ポーランドの牛串(左)と、ポーランドのベーコン串(右)。
いやはや…熱い。香ばしい。美味い。
アスポールサイダーをソーセージとセットで。
店の人にカメラを持っていることに気付かれ、こう撮れと指示された上、必ずブログに書けって言われた。書くけど。(笑)
で、てっきり、三越で飲んだヤツと同じもののみが売られていると思い込んでいたが、それとは別にインペリアルヴィンテージというのもあって、そちらにしてみた。(ただしアルコール度数8.2%)
もうね、完全に濃縮リンゴジュース。(ただしアルコール度数8.2%)
美味しくて半分くらいまでグイグイいったが、そこから先飲むのが急にキツくなった。(だってアルコール度数8.2%)
冒頭ちょっと書いたが、会場のどっちの方に向かっても、胸毛が濃そうな人にケバブを勧められるので、遂に一個買った。
食べたのたぶん7年ぶりくらい。
ピザ・サルバトーレがワゴン車で乗り付け、焼き立てを販売していたので、買ってみた。
ビジュアル的には具が何だかわからないが、買ったのは「白トリュフ風味の生ハムとルーコラ」。
フィレンツェで食べたやつと比べて、全然こっちの方が美味かったが「白トリュフ風味」ってことは、白トリュフは入ってないのねん…。
シメにベルギービール。リーフマンズという氷を浮かべて飲むフルーツビール。ビールと言うより甘いカクテルみたいだった。
---
テイクアウトを用意できる店がいくつかあって、いくつか持ち帰ることにした。
ピザ・マルゲリータ(ピザ・サルバトーレ)
キッシュとカスタードフルーツケーキ3個(ル・ジャルダン・ゴロワ)
これは晩御飯で。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- コンテナ弁当(2022.04.16)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)
「お酒」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)
- スペルミス商法 爆誕!(2021.02.10)
- 角ハイボール 10年(2019.09.23)